こんにちはニコニコ



先日、用事があって息子が卒業した高校に行ってきました



そこで、元担任にお会いしたのですが


先生のクラスが一番浪人が多かったそう驚き



詳しくはお聞きしませんでしたが


第一志望一校しか受験していない生徒は別にして

志望校の過去問対策が不十分だったのでは…と思いました




中学受験も同じで


いかにその学校の


過去問を研究して取り組めたか


が合格の鍵になるのかな、と思います



なので、模試の偏差値だけで受験校を決めて、過去問対策をおざなりにしてしまうと、安全校でも不合格になり、そのまま波に乗れず…バツブルーバツブルー



そうならないためには、受験全体を見渡せる

コンサル的な存在が必要になると思います!!



大学受験では本人自ら出来るのが最強ですが、そうでなければ


親がその役割を担うのがよいと思います



コンサル的な役割は、塾や個別、家庭教師がやるべきという意見もあるかもしれませんが



彼らが個別の科目だけでなく、俯瞰して子供を見ることは難しいのかも、と感じます



なので、親が過去問をざっくりで良いので見たり、受験校の情報を集めて、



中学受験のときは、サピックスの先生や個別の営業電話を掛けてきた先生に


大学受験のときは、東進の担任や担任助手に


疑問点をお聞きしました



例えば、第一志望の問題と親和性の高い問題の学校はどこか、その対策はどうしたらよいか、第一志望でよく出る単元はどのように対策したらよいか、など



大学受験の情報収集にお勧め下矢印

https://liveweb.yumenavi.info/?s=summer


https://www.unifes.jp/




6月後半にはプリバート(中学受験)の夏期講習の説明会がありました



算数の勉強の仕方


基本をしっかりやる、丁寧に繰り返す

サピックスオープンAタイプ、基礎トレ、デイリーチェックの計算問題を落としている場合は、丁寧に筆算をやるとミスはなくなる

1行問題対策は、ベーシック、2月からの基礎トレをやっておく、徹底的に繰り返してやる

デイリーチェックは問われていること、条件に印をつけるよう、子供にアドバイスする


夏期講習中の過ごし方

復習テストをしっかりやる

算数は毎日復習する

朝型のリズムを作る

お盆の時期は夏期講習テキストをしっかりやる

3〜7個自分の苦手を見つけ、

空間図形が苦手な人は豆腐を使って苦手意識をなくす



理科の勉強の仕方


しっかり文章を読んで解く

夏期講習中は講習の内容だけ復習する



社会の勉強の仕方


重大ニュースを読む 

地理はデータバンクを覚える



国語の勉強の仕方


夏期講習は演習中心となる

苦手なテーマを見つけて補強する

選択肢の解き方など




サピックスの保護者会では


夏休みの生活リズムについての話があり


6時半から7時に起床し


起きたらすぐ30分間勉強し


午前中3時間勉強


塾から帰宅後1〜2時間勉強


スケジュールが大事とのことでした



確かに夏休みは、このスケジュールで勉強していました


夏を制する者は受験を制する


です!!



ところで夏休み前後から有名中入試問題、2学期から過去問演習が始まります



過去問演習には、解答用紙をA3でコピーしなければならず、A3まで印刷出来るコピー機を購入するかどうか迷うところですが


我が家は狭いのでコピー機は購入せず、近所のスーパーでコピーしました



ただし、枚数も多いですし間違えてコピーしてしまった時は、慌てて再度コピーしに走ることもあり


出来れば購入をお勧めします


https://yumeneko365.com/sapix-printer-1/


上矢印こちらのサイトは中学受験情報としても良いです⭕️



勿論コピー機を購入せずに乗り切った人も多くいらっしゃいましたので、多少不便ですが時間に余裕のある方は、購入しなくても問題ないですニコニコ







最後までお読みいただき

ありがとうございましたニコニコ