2日目の朝は新長田駅からスタート、大阪に向かいます。

青春18きっぷの5日目に入鋏してもらいました。

6:45発 普通114C 高槻行 207系に乗車します。

6:51 神戸駅で下車し、乗り換えます。4.1km 6分の乗車でした。

6:53発 新快速3408M 近江塩津行 223系に乗車します

淀川を渡ると大阪のビル街が見えてきました。

7:19 大阪駅に到着。33.1km 26分の乗車でした。

大阪環状線のホームに移動します。

大阪環状線は大阪から京橋、鶴橋を経由して天王寺までの外回り半分が未乗ため、

7:27発 普通2354 鶴橋方面 323系に乗車します。

大阪城公園駅を過ぎると右手に大阪城が見えてきました。

7:50 大阪駅に到着。10.7kmを初乗り 23分の乗車でした。これで大阪環状線20.7kmを全線完乗しました。

3分間の接続のため急いで阪和線のホームに移動し、

7:53発 関空快速 4199M 関西空港行 225系に乗車します。

8:10 鳳駅に到着。15.1km 17分の乗車でした。

ここから未乗の盲腸線、阪和線羽衣支線に乗換えます。

8:14発 普通 825H 東羽衣行 225系に乗車します。

単線で右にカーブし、阪和線本線と分岐します。

全線高架を走ります。

1駅で終点の東羽衣駅が見えてきました。

8:17 東羽衣駅に到着。1.7km 3分の乗車でした。阪和線東羽衣支線を初乗りかつ全線完乗しました。

羽衣学園の生徒で満員でした。

そのまま折り返しの 8:21発 普通 826H 鳳行 225系に乗車します。

左手に羽衣国際大学が見えます。

終点の鳳駅が見えてきました。

8:24 鳳駅に到着。1.7km 3分の乗車でした。

再び阪和線本線のホームに移動します。

8:32発 関空快速 5121M 関西空港行 225系に乗車します。

特急パンダくろしおとすれ違います。

日根野駅では特急はるかとすれ違います。

日野根駅を出ると未乗区間の関西空港線に入ります。

全線高架を走ります。程なくすると正面にりんくうゲートタワービルが見えてきました。

りんくうタウン駅が近づいてきました。

りんくうタウン駅を過ぎると海の上を走ります。

終点の関西空港駅は第1ターミナルビルの1Fにあります。

9:02 関西空港駅に到着。30.9km 30分の乗車でした。関西空港線11.1kmを初乗りかつ全線完乗しました。

次の折り返しまで16分あるので駅の外に出てみます。

2Fが国内線出発フロアなっています。

1Fの様子です。

JRの改札口の横に南海の改札口があり、青と赤で区別しています。

再びホームに降ります。3・4番線がJR、1・2番線が南海で、特急はるかと南海ラピッドの並びが見られます。

9:18発 関空快速 4130M 天王寺行 225系に乗車します。

右手遠方に空港の管制塔と飛行機が見えます。

りんくうタウン駅の横には観覧車があります。

日根野駅の手前には車両基地があります。

日根野駅の手前で特急はるかとすれ違います。

9:29 日根野駅に到着。11.1km 11分の乗車でした。

すぐに、先に停まっている和歌山からの紀州路快速4両と連結します。

反対側のホームに移るとすぐに、天王寺から連結されて来た関空快速4両と紀州路快速4両がやってきました。

ここで切り離して関空快速が先に出ていきます。

残った9:39発 紀州路快速 4527H 和歌山行 225系に乗車します。

和泉砂川駅で特急くろしお 283系を先に行かせます。

紀ノ川を渡るとまもなく終点の和歌山駅です。

和歌山駅が見えてきました。

10:15 和歌山駅に到着。26.4km 36分の乗車でした

ここからは「ねこ駅長」で有名な和歌山電鐵貴志川線に乗車します。

跨線橋を渡って貴志川線の9番ホームに向かいます。

10:22発 普通 貴志行 2270系に乗車します。水戸岡鋭治デザインのラッピング車両の中で「おかでんチャギントン電車」でした。

左にカーブし紀勢本線と分岐します。

貴志川線は14駅あります。

2つ目の日前宮駅で交換します。動物愛護列車がやってきました。

平野部を淡々と走ります。

和歌山駅を出て20分程で伊太折曽駅が見えてきました。

ここには本社と車両基地があり、「イチゴ電車」と「たま電車」が留置されていました。

交換でやってきたのは、「たま電車ミュージアム号」です。

「たま電車」の側面です。

車内はほとんど観光客で中国からのお客さんが多いようです。

終点の貴志駅が見えてきました。

10:54 貴志駅に到着。14.3km 32分の乗車でした。

ホームから駅舎に入ります。

右手には初代駅長「たま」のグッズが飾られています。

時刻表の周りも「たま」だらけです。

貴志駅の駅舎は2代目で「たまミュージアム貴志駅 駅舎」と呼ばれています。

左手に駅長室があります。今日は水曜日で2代目駅長の「ニタマ」は公休日で、駅長代理の「ヨンタマ」がいましたが、残念ながらずっと寝ていました。

構内にある「たまカフェ」で「ホットキャットセット」を頂きました。

記念入場券も買いました。

裏には初代駅長の「たま」が描かれています。

和歌山駅で時間がなかったので貴志駅で1日乗車券を買いました。往復するだけで元が取れます。

ホームには「たま神社」と「いちご神社」があります。

11:36発 普通 和歌山行 2270系に乗車します。動物愛護列車になります。

車内の様子です。

単線を淡々と走ります。

伊太折曽駅でイチゴ電車と交換します。

交通センター前駅の横には南海平野線を走っていたモ217が静態保存されています。

日前宮駅で行きに乗った「おかでんチャギントン電車」と交換します。

終点の和歌山駅が見えてきました。

12:09 和歌山駅に到着。14.3km 33分の乗車でした。

ホームには電鐵利用促進の駅標が立っています。

JRのホームに移動します。

次の乗車まで46分あるので外に出ました。

JRのホームに戻ります。

跨線橋を渡って和歌山線のホームへ向かいます。和歌山線は全線初乗りになります。

12:55発 普通 452M 王寺行 227系に乗車します。ローカル線の普通は全線乗車するのに途中で乗り換え必要な場合が多いですが、和歌山線は全線35駅を1本の列車が2時間半掛けて走り抜けます。

右手にカーブし、阪和線と分岐します。

すぐ左手に車両基地があります。

ここでもソーラーパネルが進出しています。

227系はロングシートですが、窓が大きくて見晴らしが良いです。

紀ノ川に沿って進みます。

13:40 時の人と同名の大谷駅に到着しました。

平野部を淡々と走るので車窓に変化はありません。

約1時間で橋本駅が見えてきました。

13:57 橋本駅に到着。10分間停車のためホームに降ります。

南海高野線のホームが隣接し、2230系が停車しています。

2300系がやってきました。

14:13 隅田駅に到着。普通 和歌山行 227系と交換します。

五条駅が見えてきました。

14:20 五条駅に到着。ここでも10分間停車します。のんびりしたもんです。

JR西日本・和歌山近辺の路線図です。

吉野口駅が見えてきました。

14:40 吉野口駅に到着。またまた10分間の停車です。奥に近鉄吉野線のホームが隣接しています。

普通 和歌山行 227系と交換します。

近鉄6400系が入ってきました。

15:16 香芝駅で普通 五条行 227系と交換します。王寺駅から五条駅の区間列車が走っています。

終点の王寺駅が近づいてきました。

関西本線の201系、221系が留置されています。

15:27 王寺駅に到着。和歌山線87.5kmを2時間32分掛けて初乗りかつ全線完乗しました。流石に長かったです。227系はトイレがあるので助かります。

隣のホームには大和路快速221系が停車しています。

また普通 JR難波行 201系も停車しています。昨日JR難波駅から新今宮駅まで乗車しましたが、そのまま終点の王寺駅まで乗車していれば42分でここまで来るところを、今日は阪和線、和歌山線経由で7時間半掛けて来ました。これぞ青春18きっぷの楽しみですね。

15:38発 普通 2469M 高田行 227系に乗車します。未乗の桜井線に乗車するため、和歌山線を高田駅まで引き返します。

右のカーブして関西本線と分岐します。

志都美で普通 王寺行 227系と交換します。

高田駅が見えてきました。

15:55 高田駅に到着。11.5km 17分の乗車でした。

次の列車まで20分の乗り継ぎ時間があるため駅の外に出ます。

改札は跨線橋の2Fにあります。

桜井線のホームに移動します。

16:15発 普通 560T 奈良行 227系に乗車します。桜井線は万葉まほろば線と呼ばれています。

左へカーブし和歌山線と分岐します。

桜井駅が見えてきました。普通 高田行 227系と交換します。

16:26 桜井駅に到着。

天理駅が見えてきました。

天理教総本山の最寄り駅で、駅前には広い広場と大きな駐車場があります。

平野部を淡々と走ります。

16:50 帯解駅に到着。「おびとけえき」と読みます。

駅を出ると安産祈願の帯解寺が右手に見えます。

終点の奈良駅に近づくと高架を走ります。左手から関西本線が寄り添ってきます。

16:57 奈良駅に到着。桜井線29.4kmを42分掛けて初乗りかつ全線完乗しました。

乗り継ぎ時間が14分あるため、駅の外に出ます。

駅前には奈良らしい建物があります。

再び改札を通ります。

キモカワイイと言われるマスコットの「せんとくん」が出迎えます。

ホームに降りると奈良線の201系が停車していました。関西本線とは色が違います。

17:11発 大和路快速 3390K 加茂行 221系に乗車します。大和路快速も天王寺から関西本線を直行すれば34分で来れますが、今日は9時間掛けてここまでやってきました。ここからは関西本線で名古屋まで寄り道せずに帰ります。

8両編成の221系ですが、奈良駅でほとんど下車するのか車内はガラガラです。

2駅で片町線との接続駅、木津駅に着きました。

さらに1駅で17:26 終点の加茂駅に到着。13.0km 15分乗車でした。

加茂駅では23分の乗り継ぎ時間があるので、和歌山駅で買った駅弁「水了軒」の「柿の葉寿し」をホームの待合室で頂きました。

鯛、鮭、鯖が2個づつ入っています。

17:49発 普通 250D 亀山行 キハ120系に乗車します。この旅で唯一の気動車になります。亀山方は「お茶の京都トレイン」のラッピング車でした。

2両編成の加茂方は通常の車両です。

ここのキハ120はロングシートのみです。

すっかり暗くなっているので車窓のルポは終了します。

19:09 終点の亀山駅に到着。61.0km 1時間20分の乗車でした。

そのままホームの反対側に停車している

19:13発 普通 1326M 名古屋行 313系に乗車します。

20:30 終点の亀山駅に到着。59.9km 1時間17分の乗車でした。

中央本線を移動し、この旅最後の列車

20:46発 普通 669M 多治見行 315系に乗車します。

20:46 スタート地点の鶴舞駅に到着。5.6km 7分の乗車でした。

2日目は全体で402.7km(うち初乗りは5路線140.4km) 9時間36分の乗車でした。

2日間トータルでは689.0km(うち初乗りは9路線168.7km) 15時間11分の乗車でした。これでJR西日本の乗車率は79.5%、JR全体でも41.6%に達しました。