3日目後半戦は喜多方駅の外に出たところから開始します。駅舎は蔵の形をしています。

SLばんえつ物語号を終点の会津若松駅まで乗らずに喜多方駅で降りたのは、次の「あいづSATONO号」を始発から乗りたいというのもありますが、お昼を「喜多方ラーメン」にしたかったのもあります。10分程歩いて元祖という「源来軒」にやってきました。

シンプルな醤油ラーメンを注文しました。

元祖と言われるだけあって、縮れ麺のオーソドックスなお味です。

駅前に戻りお土産店で日本酒を買いました。

まだ1時間ばかりあるので、隣のカフェに入りました。こちらも蔵の造りのおしゃれな店です。

サイフォンで入れた水出しコーヒーを提供してくれます。

暑い中を歩いたのでアイスコーヒが有難かったです。

駅に戻ります。

ホームに入ると既にあいづSATONOへの乗車が可能となっていました。

HB-E300系「リゾートあすなろ」を改良した2両編成の列車で1号車が若葉色のグリーン車、2号車が水色の普通車になっています。

内装は明るい茶色を基調としたもので、普通車の座席は2-2列のリクラインニングシートとなっています。

2号車(普通車)の指定席を確保しています。

足元はかなりゆったりとしています。

通路ドア上に液晶モニターがあり前方の風景を映し出します。

運転席の前面視界は広いです。

15:31 快速あいづSATONO 郡山行 HB-E300系が出発します。

単線が続きます。

磐梯山は曇って見えません。

15:45塩川駅で下りのSLばんえつ物語号と交換します。雨が強く振ってきました。

日橋川を渡ります。

会津若松駅が見えてきました。

15:53 会津若松駅に到着。行き止まり線に入りスイッチバックします。

隣のホームには只見線を走ってきた「風っこ只見線満喫号」キハ48系 2両が停車していました。

その奥には会津鉄道のキャラクター車両が停車しています。先頭は南会津町のゆるキャラ「んだべぇ」と会津鉄道のゆるキャラ、里山の「つぼみちゃん」が並んでいます。

シートの向きを変えます。

15:58 駅員さんに見送られて会津若松駅を出発します。
16:18 磐梯町駅で1231M E721系と交換のため運転停車します。
磐梯山が姿を現しました。
車内のモニターでも景色が見れます。
なんとか頂上も姿を現しました。
16:30 猪苗代駅に到着。
快速あいづ3号 E721系と交換します。
車内ではアテンダントの方が記念撮影に応じています。
運転席後ろに会津伝統の起き上がり小法師などが置かれています。
車内にポストカードが置いてあります。
ドア付近のスペースです。
中山宿駅付近にはスイッチバック時代の旧駅が保存されています。
磐梯熱海温泉のホテルが見えます。
17:02 磐梯熱海駅に到着。
終点の郡山駅が近づいてきました。捜査場にはEH510(レッドサンダー)牽引のタキが停まっています。
17:16 終点の郡山駅に到着。81.2km、1時間44本の乗車でした。観光列車2本を乗り継いで磐越西線175.6kmを初乗りかつ全線完乗しました。郡山-会津若松間は2日前に乗車していますが、本日全線通しで乗車したため便宜上今日を初乗りとします。
15分の待ち合せを利用して夕食の駅弁を構内の福豆屋で調達します。
東北新幹線のホームに移動します。
17:31発 やまびこ150号 東京行 E5系に乗車します。

車内は空いています。
自由席にして正解でした。
17:59 最初の停車駅 宇都宮駅に到着。一昨日の朝ここから乗りつぶしをスタートして長い道のりでした。
郡山駅で買った福豆屋の駅弁「のり牛めし」を頂きます。
お肉のたれがご飯に染みて美味しかったです。
18:23 大宮駅に到着。ラストスパートです。
荒川を渡ります。
日が暮れてきました。
尾久の車両基地には新幹線のいろいろな車両が停まっています。
車内の案内図です。
都心の高層ビル街が見えてきました。
18:48 終点の東京駅に到着。226.7km、1時間58分の初乗りでした。
東海道新幹線のホームに移動します。
19:03発 ひかり659号 新大阪行 N700系に乗車します。
今度も自由席です。
余裕で座れました。
東京駅を出発。
コンコースで買ったベックスコーヒーを頂きます。
東海道新幹線は何回も乗車しており、夜になったため乗車レポートはなしとします。
21:13 名古屋駅に到着。366.0km 1時間58分の乗車でした。
中央本線のホームに移動します。
21:13発 普通3671M 瑞浪行 315系に乗車します。
21:20 鶴舞駅に到着。5.6km 7分の乗車でした。

3日目全体では7本の列車で、827.2km(うち初乗り区間429.6km) 9時間22分の乗車でした。

今回の旅全体では29本 1625.3km(うち初乗り1001.0km) 26時間26分の旅でした。これでJR東日本の乗車率は43.2%、JR全体でも46.4%に達しました。