毎回講演会を聞いては体調悪くなる娘。

年に4回ほどある講演会はどんな内容にしても聞かないことにしようと娘と決めていたし、伝えていたし、担任にも私の気持ちを伝えていた。

娘にも昨日の朝、講演会出なくてもいいよ?と伝えていて、

娘も、自分で決めるから大丈夫だよなんて言ってたんだけど

担任とも、講演会の題材から大丈夫じゃない?なんて2人で相談して出ることにしたみたい。

娘的には単位が心配だったみたで、少しでも元気なうちは単位稼ぎと思ったんだろうな。

大学進学は推薦で行きたいからやはり出席日数大事だしと思ったのだろう。


そうしたら、かなりグロい内容だったみたいで娘は途中リタイヤ


もうなんなの?????

怒りしかないのだが。

娘の行ってる高校は難アリの生徒が集まる定時制。

難アリと言う言葉は乱暴だけど
いわゆる全日制に行けないからここに来てると言う子が仕方ないけど割合的に多いと思う。

もう少し配慮できないか?
内容を。


はい。
分かってます。

自分目線でしかない親ばか発言えーんえーんえーんえーんえーん


私が帰宅したときには元気に振る舞っていた娘だけど、泣いていたみたい。

私の姉のところへ、吐き出したかったんだろうな、

泣いちゃったとラインナップしたみたいだけど、既読ついたのが私が帰宅後の時間。

それまで約2時間ほどどこに胸の内を発散してたのかな。

こころなしか目が腫れてるなと心配だったんだけどやはり泣いてたか。

理由はなんだったのかな。

辛い内容を聞いて気持ちが落ち込んだから?

最後まで聞けなかった悔しさ?


娘は私には落ち込んでるとは言えないんだろうな。

私に心配かけたくなくて。

あと、私もそういう気持ちになったことあるんだけど、悩み事って身近な人より関係ない人に話したい時がある。

なんていうのだろう、身近な人に話すと下手に心配された目でいつまでも見られるのが嫌で。

なんとなく娘の気持ちわかる。

そのあと、とにかく喋る喋る。

夕食中、夕食後、寝るまで楽しい話を休む間もなく。

今までの楽しかった話を弾丸トーク。

その間、私は姉からスクショをもらい、娘が泣いてた事実を知ることに。。。

いつもなら、お互いスマホなどで個々に動画見たりして過ごす家時間なんだけど娘は一切スマホやタブレット触らずずっとお喋り。

私も姉からのラインをしっくり見ること出来ず後でゆっくり見ますとだけ返信するのが精一杯。

私の心はざわざわしてるのだけど娘の楽しい話を笑いながら聞かなければならなくて。。。


いつまでこんな目に合わなきゃならないのだろう。