一ヶ月検診での出来事。
聴診器で胸の音を聞くと、お医者さんは、我が子にエコーをしていた。

わたしが喘息だから喘息なの🥹?

とおもったら

ずっと長い間、エコーをやりながら、
肌荒れについて聞いても真剣にエコーをお医者さんがしてた。

無視かよ!って思ってたら


「簡単に言うと心臓の病気です。」


って言われた。


3段階にわけるとすると真ん中くらい。


聴覚検査もひっかからなかったし
指もちゃんと5本えこーであったし
足もちゃんとあって
すごい安心してたのに、
すごく悲しかった💦💦


出生前診断もしたし。


泣いたらみっともないから泣かないようにしてたけど涙がでてきちゃって、看護師さんたちがティッシュをくれた🥹🥹


手術をして、他のことおなじように遊んだり、スポーツをしてるこもいるから大丈夫ですよだていってくれた!

心配だから次の日大きな病院にいって3時間も待ったのに予約の関係で7月まで検査出来ないから引越し先の大きな病院で検査をすることになりました🥹🥹
早く行きたい😭😭


ひろとがいける時期でよかった。
家にいない期間は、9ヶ月とかいないみたい。
大丈夫かな😔😔
手術とかなったらひとりで立ち会わなきゃ🌀🌀

乳児湿疹も凄くて😭😭

子供の時以来、小児科いったら動物園みたいでびっくりしました。(笑)


ここ最近、セナの前でずっと泣いてばかりでしっかりしないといけないのに🥹🥹


私のお母さんが私以上にかわいがってくれて夜中も寝不足で疲れてるとやすみなってかわってくれたり😭

お父さんもセナの病院つれてってくれたり、
あんまり面倒見るタイプじゃないけど、みてくれてる!

ほんとに感謝🥹🥹



 

 これかった☺️💓

ひろとがほしかったみたい!




 

 


ミルク用の水筒かった!


やすい!




 

 

哺乳びん温めるのにつかうよ♥




セナ産まれてから、夜とかも大変だし、
保育料高くても頼れる人もいないからパートで働いて預けてリフレッシュ時間も作ろうと思ったけどしばらくはそばにいようかなと思う。

保育園のりんごの事件とかこわすぎるよね。
でもほとんどの園が頑張ってるんだけど。
私の子も持病があるから配慮してもらわないといけないしな🥹🥹
 
担任の先生なら理解してもらえるけど、ちゃんと伝達してないと事故になる😭😭
連絡帳とかに持病あり!!とか大きく書いてしまいそうです😂😂😂




ムチムチになってきた。

哺乳力とかおちる病気だからミルク飲んでくれるだけでもお母さんは嬉しいよ🥹💓


お姉ちゃんや友達も励ましてくれたからしっかりしよう!

お母さんになってこんな気持ちになるんだってしれた🥹🥹
お母さんに感謝😭😭


ていうか、仕事辞めてから心に余裕がある🥹💓💓しあわせっ。


おしまーい☺️✨