よりによって、今日(笑)

 

月曜、火曜は雪が降ったせいか?

それとも柱建てる準備期間だったのか?

 

柱が建って家の骨組み?できたのが

今日だったようです。

 

 

仕事帰りに、家の前車で通って確認しただけなので、

写真はありません(笑)

近くに車止められるような場所ないし、

寒くて車から降りて歩きたくなかったし(笑)

 

 

しかし、よりによって今日か…

極寒の中、本当にお疲れ様でございます…滝汗

 

10年に1度の大寒波、

日本全国あちこちで大変なようですね…驚き

 

はこの地域は雪は少なく、

寒いだけですんでいるので

(寒いのは慣れているので)

被害とかは無いようです。

寒さより、大雪が降った時の方が被害・影響がすごいですね。

太平洋側なので、寒いけど雪はそれほど降らない地域なので。

 

ちなみに今日の気温は

最低気温 -11.0℃

最高気温 -7.7℃

でした。

午前中晴れ、お昼くらいから曇で

たまに強めの風が吹いていました。

 

最低気温が-11℃なのは、この時期普通でそれほどでもないのですが

最高気温が-7℃というのは滅多にないですね…

事務所で内勤のはこでも、手がかじかんでました…ネガティブ

 

そんな今日、まさか柱が建つとは思わなかった滝汗

 

屋外でお仕事されている方、本当に頭が下がります・・・

くれぐれも、安全第一、お体に気をつけて

作業なさってください…!!

 

 

 

 

ちなみに、家に帰った時の室温は1℃、

石油ストーブつけてますが、省エネのため

火力「中」で稼働しているため、現在でも室温7℃・・・

 

厚着+半纏羽織って

省エネダクトでこたつ温めているので

寒くはないのですが、

耳たぶとほっぺたがしゃっこい(つめたい)…

 

 

 

省エネダクトとは、

石油ストーブの温風をこたつの中に引き込むパイプです

 

 

 

見た目は、かなり、アレなんですが(笑)

こたつの電気つけなくていいし、

(こたつのヒーターユニットとコードは、買ったときから付けていません)

かなり暖かいので、

寒がり&貧乏性のはこには必須アイテムなのです!!

 

新しい家でも、この省エネダクト使うかどうか悩んでいるのですが

(見た目がアレなので(笑))

 

…たぶん、おそらく、使うでしょう(笑)

 

今ですら、電気代かなり上がっているのに、

さらに4月から33%値上げが待ってますからね…

 

見た目は……なんですが(笑)

あと、結構邪魔(笑)

私は最初に買ったものをずっと使ってますが

親の方は、父が踏んだり蹴ったりして

何回か買い替えてるらしい(笑)

 

本来なら、ストーブとこたつ両方電気使うところですが、

石油ストーブだけでこたつも温められる!!

はじめて知った時は感動しましたね(笑)

 

見た目より省エネ効果優先する方にぜひおすすめです!!(笑)