ふくよか体型の私は
 自分の首の太さと短さに合った
 衿合わせ、衣紋の抜き加減、
 そして、帯の位置など、、

 着物を繰り返し着ていく中で
 私自身もしっくりきて、
 見た目にも違和感のない
 着上がりのポイントが定まってきました。

 
 そこで気づいたことは!
 一周まわって
 基本が大事ということです☺️


 ▪️衿合わせ


 詰まった印象にならないように

 気をつけてます。



 ▪️衣紋(おしゃれ着)


 拳半分ですがプラスαの意識で決めてます。

 私の体型だと、そう艶っぽさは出ないので 笑



 ▪️帯の位置


 高い位置にならないよう意識しますが
 下過ぎないように…。
 何事も、極端はいけないですね💦
 バランスが大事です。

 このポイントが生きるのは
 基本の手順で
 全体のキレイな着付けが出来ていること。
 

 きれいに着上がった日は
 着崩れもなく
 ず〜と、着物で過ごしていたいと思うのです💓
 
 着物を着る手順はどなたも一緒ですが
 体型は皆さん違います。
 それぞれにきれいな着姿を目指して!
 
 
 始めてみませんか😊

 


 着物が着たい♡
 そんな思いをお持ちの方
 どうぞお気軽にお問合わせください