こんにちは!

 

生年月日からあなたの個性や魅力を最大限

引き出す方法をお伝えしている

チカコです

 

 

今日は脳の簡単なお話♡

 

個性心理学でもタイプによって

左脳派、右脳派があります

 

私は左脳派

 

理論的に物事を把握するタイプ

なので

頭で考えて答えを出すよりは活字に結び付ける方が

納得しやすいんです

そしてどちらかというと

現実的な考え方が出やすかったりもします

 

例えば

何かを買うときのコストパフォーマンスを求めてみたり

筋道がしっかりしていた方が安心するタイプ

 

なので自分が学んだりするときには

資料がしっかりしていると

理解スピードが上がります

 

反対に右脳タイプは

直観やイメージで物事を把握するタイプ

 

ビジュアル、映像の方が理解しやすいので

グラフとか絵とかの方が

理解されやすかったりします

 

これは、どんなシーンでも使えますよね

 

会社での資料でも

活字が多い資料は左脳タイプ

グラフなどイメージしやすい画像が入っている資料は

右脳タイプ

 

子供では

小説など文字だけで理解している左脳派

絵や漫画が多い方が理解している右脳派

 

ざっくりではありますが

相手に伝えるときのヒントにもなりますよね

 

 

ちなみにうち娘は断然右脳派!

なので家ではやることリストを

文字ではなく

イラストで作って取り組んでもらいました

 

少し意識してみるのも面白いですよ

 

必要な人に届きますように…