前日にどこに登ろうか?と思案して、関西百名山の奈良 音羽山(851m)を選択。
音羽三山(音羽山、経ヶ塚山、熊ヶ岳)を縦走する。
それほど行動時間は長くないので、朝7時半に自宅を出発。
音羽山観音寺Pに9時に到着。
準備をしてスタート。
まずは舗装された(一部ジャリ道)参道で尼寺の観音寺(地図上では善法寺と表記)を目指す。
舗装されてはいるもののかなりの勾配だ。
幸い樹林帯の中を進むので直射日光は避けられるが、汗が止まらない。
40分で観音寺に到着。
嫁さんが暑さでバテバテとなり三山縦走は断念し、音羽山だけは登ることにして大休憩する。
ここにはオサムくんとサクラちゃんというワンちゃんが暮らしているが、なぜか自分だけワンワンと吠えられた💧。

気を取り直して音羽山を目指す。
つづら折れの笹の急登を、灼熱の陽光を浴びながら、20分登ると万葉展望台に着く。
ここからは橿原(かな?)市街と奥に金剛・葛城が望める。
聞くと三山縦走のトレランイベントをやってるとのこと。
賑やかな樹林帯の急登を更に20分登ると音羽山登頂!!
眺望はないが良い風が抜けて、カップ麺を食べてちょうどいい感じだ。
しばし休憩して体温を下げて下山。
縦走を断念したので、下山はピストンで戻る。
観音寺での休憩を挟んで1時間弱で下山完了。
今回はできるだけ涼しそうな低山を選んでの登山だったが、そこまで暑いということはなかった(嫁さんはそんなことはない!!と言っている)ので、チョイスは正解だったと思う。
ただ9月のお山にしては暑かったので、まだまだしばらくは熱中症に注意しながら登る必要がありそうだ。