親族に不幸があったので2ヶ月ほどお山から離れていた。
久しぶりということで低山を選択。
今回はダイトレ最後のお山となる槇尾山へ行ってきた。
8時に自宅を出発し、槇尾山公園口Pに10時過ぎに到着し、準備をしてグリーンランドから施福寺への周回ルートでスタート。
ハイキングコースなので歩きやすいが、久しぶりなので覚悟はしていたが、足は重いし、心肺は弱ってるわ、体幹はフラフラで、ペースもつかめない。
幸いベンチが豊富にあるので休憩しながらなんとか八ヶ丸山に到着。

八ヶ丸山山頂には立派な展望台があり、大阪湾側の関空や六甲山系、淡路島が望めるが、当日は晴天なのだが黄砂の影響で絶景が霞んでいる。
アップダウンを繰り返して進むが、このルートもベンチが沢山あるのでずいぶん助けられた。
ところどころで岩湧山・金剛山方面の眺望がある。
ケンメイ尾山を経て五ツ辻󠄀でランチ。
奥槇尾山は巻いて少しだけダイトレをなぞって、施福寺に到着。
施福寺は西国第四番札所で、ここに来るには結構な階段を登ってくる必要がある。
またここ施福寺はダイトレの起点だが、まずここまで登ってくるのが大変だ・・・。
途中からなんとかペースをつかみ下山完了。
今回の周回ルートは良く整備されていて歩きやすく、所々で眺望もあり良いルートだった。
残念ながら本峰は入山禁止で登頂達成感は無いが、歩きごたえがあり、シーズンによってはお花も楽しめるおすすめのコースだ。
一方、2ヶ月近くお山から離れると、とてつもなくしんどい・・・。
GWまでになんとか山体力とペースを戻さないとダメだと痛感した山行だった。