今日はとうちゃんと男孫と3人の山行。

夕方車の点検があるので、サクッと登れる近場の低山、阿星山(693m)へ。

朝7時半に出発して8時にじゅらくの里Pに到着。

駐車場にはまだ車はない。

準備をしてスタート。

長寿寺の脇から入山。

良く整備はされているが、比較的勾配強めの登山道だ。

20分ほど進むと林道に出る。

ここから20分程度の林道歩きの後、再び登山道となるが、ここからは笹多めとなる。

男孫は前回とうちゃんと二人で頑張って武奈ヶ岳に登ったので、ずいぶん逞しくなった!!

麓では汗ばむ陽気だったが、このあたりからは快晴なるも、風があり登りやすい環境に少しペースも上がる。

途中のあずま屋で休憩を挟んで進む。

展望台は登りではスルーして山頂を目指す。

分岐からは笹の量がグッと増えて、昨日の雨のおかげでパンツとシューズがドボドボに・・・。

1時間半で登頂。
眺望はなく小さなタヌキの置物が出迎えてくれる。
特になにもないので展望台まで下って早めのランチにする。

途中白山の展望ポイントがあったが、霞んでいて見えず。

展望台からは草津方面の眺望があり、びわ湖と比良山系・三上山が望める。

展望台のあずま屋で食べていると寒いぐらいで、カップ麺がちょうど良かった。
40分ほど休憩して下山。

歩きやすい登山道なので1時間で下山。

出会ったのは3パーティのみで、ワチャワチャすることなく登れるお山だ。

展望台と途中何ヶ所かで眺望があるが、基本的には終始樹林帯と笹の中である。

今回は孫の成長が感じられた山行だった。