土曜日に鈴鹿セブンマウンテンのひとつである、906mの入道ヶ岳に登ったきた。
夏の後半ぐらいから狙っていたが、ヒルが多いとの噂でこの時期に行ってきた。
理由のもう一つは山竹の会6人のうち3人が先週登ったので、残りの3人で登ってきたというわけ。
7時半に家を出発して8時には現地着。
準備をして、8時20分に駐車場出発。
椿大神社の参拝は下山後にして、北尾根ルートでアタック開始。
最初は石段でいきなり乳酸がたまり、途中 名物の鉄塔にてパチリ。

またまた快晴で汗だくになりながら、笹原に出てようやく北の頭へ出て、10時45分に頂上到着。

頂上の看板が風で飛ばされたのか、無くなっていた・・・。

今回は3人でお約束の三角点チョンをして、湯を沸かしてコーヒータイム。
雲ひとつない快晴で、南アルプスから北は御嶽山、そして なんと富士山の先っぽまで見れた❗❗

残念ながらスマホのカメラではそこまでは写らないタラー
一眼レフが欲しくなる瞬間である・・・。

しばし眺望を堪能して、井戸谷ルートで下山。
井戸谷ルートは前半は結構な急勾配で、中盤以降は川沿いを進むルートで、ここからの登頂は結構キツそう。
ところが途中、小さな子供達を連れたパーティとすれ違ったが、中には赤ちゃんを背負って登ってるパパやママもいて、我が身だけでもアップアップな我々と比べて『スゴい』と感動すらおぼえた。

13時過ぎに無事に下山し、椿大神社にお礼参り。
嫁さんは御朱印をもらってた。


今回は鈴鹿7マウンテンの一座目やったけど、山竹の会メンバーの一人は5ヶ月で全制覇した強者も❗

今は帰京の新幹線の中やけど、脚の筋肉痛がハンパない・・・。
来年もしっかり登山が出来るよう、肉体改造が必須やな!!