新年快乐‼️



昨日は前々から行きたかった

上海動物園に行ってきました♪ニコニコ


中国に来たからには

パンダさんに挨拶してこないとね!✨



家からタクシーで20分🚕

タクシー👈出租车chuzucheの発音むずかしすぎません?🤣💦


地下鉄だと10号線の上海動物園駅すぐ横♪


なんとなんと


上海動物園まさかの

春節激混みでした泣き笑い泣き笑い泣き笑い


あまり混んでるイメージなかったので

のんびり回るつもりだったけど…

最近ずっと雨だったし、

みんな考えることは同じですね笑

人の多さと入口の厳戒態勢?にビビったけど

健康コード見せて

チケット大人40元

130センチ未満の小学生以下無料

カウンターで購入してサクッと入れました♪


よかたひらめき


パンダさんは🐼もちろんのこと

寅年ということで

虎🐯が大人気でした♪


うちはゴリラが見たーい🦍子供たちと

通常とは逆回りで猿ゾーンから🐒飛び出すハート


…広すぎてなかなか檻にたどり着かない泣き笑い

ひたすら歩く…笑笑


園内には梅や蝋梅など

色々な木や花が植えられていて

自然を感じつつもよく整備されているなぁーと感じました♪


池や川があるのもいい感じ❤️

動物園やテーマパークというより

庭園のような雰囲気もあり。


上海はすごい都会だけど

公園や遊園地の他に花園がたくさんあるので、

緑が多く木々や鳥を見ながらのんびりと

散歩を楽しむこともできて好きー❤️✨


各種お猿さんを見てまわり

(中国名の猩猩ってカッコいいよね✨)


歩いて歩いてやーっと辿り着いた

ゴリラの館は🦍👈大猩猩

すっごい人混みでした💦

おしくらまんじゅう状態で

ゴリラの背中とお尻しかみえなかったー真顔

パパ頑張って子供たち肩車してくれたよーお疲れ!


気を取り直しておにぎり


キリン、アルパカ、シマウマなどの

草食動物は外でのんびり餌食べてて

呼んだら寄ってきてくれて可愛かった❤️

👆自撮りするゴリラ(絵)、ヤックル、もぐもぐシマウマ


ヤックルみたいなオリックス

可愛かったし、

香蕉🍌牛奶🥛っていう名前のコツメカワウソがちょっとツボだった指差し❤️

たしかにミルクとか桃🍑とか名前日本でもあるよね。


パンダさんへの新年の挨拶も

無事に済ませ(道に迷って2回行った😂)


白鳥とブラックスワン?も

間近で見られて満足目がハート

くちばしの色赤なのかわゆ❤️


回りきれなかった鳥園と爬虫類館は

また今度の機会に〜!!

息子抱っこにより腕と足が限界……🤣💦



すごーーく広く感じたけど

基本日本の動物園とあまり変わらなくて

冬なので匂いもキツくなかったし笑

平日に私と息子だけで来ても

楽しめそうかなぁと感じました♪

動物の名前覚えられるし❤️

パパは見知らぬ中国人小学生にアルパカ🦙 👈羊驼yangtuoの発音教えられてたよ🤣🤣驼羊はリャマ。


入り口にベビーカートの貸し出しもあって

20元で借りられる模様✨



ただ1コ気になったのが

中国の人って【餌やり禁止!】

って看板に書いてあるのに

普通に餌投げてるんだけど…😂??

しかも大人が。


とうもろこし🌽やみかん🍊パン🍞なんかは

あらあら〜ひらめきと微笑ましく見てたけど…

(娘もむっちゃやりたがったので

餌売り場探したけどなかったです。笑)

熊に🐻辛そうなポテチ投げてる子がいて

おおぉーー?💦不安不安不安ってなった💦

くまさんお腹こわすよー💔💔


歩きタバコや痰吐きは当たり前だし

トイレもむちゃ汚い(なぜ床がこんなにびしょびしょになるの?🤣)から

子供たちへの環境としては

どうかな…?とドキドキするけど

自分たちのしつけに自信ないから余計泣き笑い


むかつきねぇ、あのおじさんタバコ道に捨てたよ〜いけないんだよ?ねぇ?


って娘はある程度わかってそうなので


指差しそうだね、でも国や文化によっても当たり前の基準は違うんだよね。


って漠然とした答えしか

返せない(ポンコツ)母なのでした💦


倫理とか道徳って

むつかしーよなぁ。


なんの話泣き笑い



久々に外歩いていい運動になりました!

また動物園行きたいな🐘❤️


では、また!