粘り腰 | ムリなものはムリ

粘り腰

主人も私もいらち(短気)です。

怒るとかではなく、説明するぐらいなら自分でやるとか、

話を最後まできかないとか、そういう感じです。

しかし息子は今はそうでもない様子。


今日の午前中は家で過ごしたのと、

クリスマス絡みでたくさんお菓子をいただいていたので、

珍しくも、お菓子でおやつタイムにしてみました。


ということで、さくさくのロールクッキー!

食べた後の掃除が大変な一品ですな。

喜びながらもちまちまと食べる息子。

最近おやつ、デザート系はゆっくり食べるんですよね。

全部食べてからこっちをじーっと見て・・・


息子「白い、かり、ください」

私「かり?かりってなんだろうねえ?」

息子「白い、かり、白い・・・茶色、かり、ください」

私「茶色?茶色い車?」


そばに茶色のミニカーがあったもんで(笑)

息子それを見ながらもまだ粘って一生懸命言ってきます。


息子「茶色、かり、あむ(食べるマネ)、ください」


・・・あーロールクッキーを要求してるんだ。

って理解遅いな私!

まあちょっとぼーっとしてたのもあるかな。

もう一本出してこれだよねって言うと、

包装の色を見て更に「ピンク、かり」って言ってました。

で、喜んで受け取って食べてました。


なんというか通じるまでいろいろ試して

言ってくるのがおもしろいです。

しかし怒らず、泣きもせずで、粘る姿勢

普通に感心させられてしまった・・・私にゃムリだ(笑)



 ▼気の長い方は押してやってください
にほんブログ村 子育てブログ 男の子育児へ