安産祈願

 

 

初めての妊娠発覚で喜んでおりましたが、

8週で稽留流産となりました。
自然排出を選択し、赤ちゃんが出てきました。
妊娠発覚から自然排出後の気持ちの整理まで、

やってきたことを記録しておこうと思います。

2022年11月末 初めての妊娠発覚!

2022年12月末 稽留流産(8週)

2023年1月1日 自然排出

 

初めての受診から1週間後、

夫とふたり隣県へ安産祈願へ行きました。

 

 

おすましペガサス夫と外出~まずはお城へ~

 

お出かけを企画してくれたのは夫です。

 

どこに行くかは内緒、何をするかも内緒。

わくわくしながら夫に連れられるまま外出しました。

 

 

電車とバスを乗り継いで、お城へ到着。

敷地がかなり広い。たくさん歩きました。

お城の上から眺める景色は綺麗でした。

 

こどもが産まれたらしばらくは

ふたりで遠出はできなさそうだったので、

楽しい思い出をいっぱい作ろうと思いました。

 

お茶屋さんで休憩しようか迷ったのですが、

抹茶は飲まない方がいいかなと思い辞めました。

 

 

そのあとは、またバスに乗って移動。

バスを降りてまた歩きます。

気持ちの問題かもしれないけど、

歩くとすぐに疲れてしまいます。

 

妊婦さんって大変。と考えることさえ

私にとっては幸せでした。

妊娠したんだなーとしみじみ感じて、

水分を取りながら、いい運動をしました。

 

 

おすましペガサス安産祈願

 

ようやく辿り着いたのは、安産祈願で有名な神社。

夫が一生懸命に調べてくれたんだなーと

嬉しくなりました。

 

お参りをして、

御朱印をもらって、

安産祈願のお守りを買いました。

 

絵馬がたくさんあって、

親の願いはみんな一緒だなー、

ようやく私もお母さんになれたんだなー、

と嬉しく思いました。

 

 

この時に絵馬を書いておけば、

未来は変わったのでしょうか。。。

 

この日の私は何度も何度も、

赤ちゃんが無事に生まれて、

自分の腕の中で笑っている様子を

想像しては、嬉しくなっていました。

 

 

おすましペガサスカフェで休憩

 

次の予定まで時間があるということで、

カフェで休憩をしました。

早めの夜ごはんに軽食を食べようと。

 

カフェのフードメニューには、

美味しそうなベーグルがありましたが、

生ハムかサーモンが入っていました。

 

どちらも控えていたので、

ケーキセットを注文しました。

 

カフェインは一切摂らないようにしていたけど、

今日は特別に、と紅茶を頼みました。

 

好きなものが食べられないことも、

大好きなコーヒーが飲めないことも、

不自由なことでさえも嬉しかった。

 

 

 

おすましペガサスランタンイベント

 

この日、夫はサプライズで

ランタンイベントに申し込んでくれていました。

 

寒くないようにと、

ブランケット、手袋、カイロなど

色々準備してくれていました。

夫はそういう人です。

 

そんな夫とだからこそ、

赤ちゃんを育てるのが本当に楽しみで、

悪阻や、陣痛や、夜泣きに耐えられる

自信がありました。

 

これから起こるであろう

どんなに不自由なことにも

マイナスのイメージはありませんでした。

 

 

 

ランタンを飛ばす時に、

お願い事をしました。

 

無事に元気な赤ちゃんが

生まれてきますように、と。

 

浮かれていました。

こうやって願えば願うほど、

私は無意識に不安要素から目を背ける。

 

まだ安心できないと

言葉では言っておきながら、

心の奥底では自分に限って

残念な結果にはならないだろうと

安心してしまっていた。