昨夜PCのフリーズで戦意喪失
したJですが
昨夜書きたかった記事を
頑張って書き直しますね
写真をたくさん載せます
25枚位かな
昨日、提案から たった2ヶ月で
大成功させた行事
第1回白子(しろこ)街道ウォーク
江戸仮装行列です
そうです、江戸時代をイメージして
仮装した人達の行列です
約4キロのパレードですが
Jは折り返し地点の
お寺に見に行ってきました
神戸(かんべ)の石取り祭りの
太鼓や鐘を鳴らす体験をしてます
耳がキンキンする
かわいい子忍者達
赤いおべべのかわいい子
もちろん行列参加です
お侍さんと農民
右奥、江戸時代にも携帯あったのね
高校生による太鼓山車が先導します
行列が出て来ます
青空で暑かったです
先頭、ブロ友でもある まっくんの
後ろ姿です
赤鬼さんは本当はやさしいんだよ
階段を降りるご年配の方の手を
取って支えてくれてます
さて、Jは1足先にゴール地点へ
ビューン
では、江戸時代の出し物をしてます
暑いお茶が付いて¥100
釘付けです
当ってる
こちらはふるまいです
綿菓子のふるまいもやってた
みたらし食べたから甘い物は
欲しくなかったので写真も無いです
Jはマシュマロも苦手です
この子じゃないけど
写真を撮るJのカメラに
見事命中させた子がいました
残念何も出ませんよ
これだけの行事を
たった2ヶ月でやり遂げる
鈴鹿魂はスゴイです
イカ焼きそば¥100
今月28日に行われる
コスズカ、コスプレの集まりも
気になりますが、
コレは参加するには高額
覗き撮り禁止なので残念
ちなみに
中世ヨーロッパの貴族と
鈴鹿で有名な歴史の人
光太夫(こうだゆう)だそぅです
おもしろいね、鈴鹿