岐阜県で「串カツ」と言えば
ピーンと来る方も多いかな
ナナ(あたちしってるー
そう お千代保稲荷です
スッゴイ人です
商売の神様で、月末は多くの
商売に関係のある方がみえます
年末年始は前に進むのもやっとの
状態です
有名な観光地なので週末は
多くの人です
からダッコです
パパに抱かれて不思議顔のココさん
ココさんは初めてお千代保さんに
来ました
ナナは2~3回来てます
が有名で、ズラ~っと串カツ家が
並んでます
店内で食べれる店もあるけど
ほとんど皆な立ち食いです
目の前でどんどん揚がって行く
カツを各自で取って
手前の小さいパットにソースが
入ってて、各自で浸して
食べます
真ん中のは味噌で、
みそカツがいい人は
これまた各自で浸して食べます
味噌の中の浸かってる串は
どて(ホルモン)です
食べた金額は各自が食べ終わって
手に持ってる串の数で計算されます
ごまかしてもわかんないけど
神様が見てるから誰もそんな事
はしません。たぶん
これが年末年始は人の山で
手を伸ばしても届かな状態
になるんだよ
わん‘sOKのお店もあるんですよ
でも、小さい席なので
2匹はつらい
ココさんにテーブルの上をぐちゃぐちゃに
オーダーしました
コレがソースカツです
Jはウスターソースが苦手なので
味噌カツが好きです
どて煮もしっかり煮たのは臭みが
なくて好きです
運転してるパパの膝の上で
ダブルワン‘sです
ココさんは眠い様です
疲れてパパとJの間で爆睡
のまま帰宅となりました
そんな昨日でした
またお出掛けしょうね
さて、明日も仕事
頑張ろう