さて、食費削減のために、まとめて肉や魚を買い、下処理や下拵えをして、冷凍し始めました照れ


その時役に立つのが、塩麹と醤油麹、塩、砂糖。


やはり、下拵えをきちんとすれば、食材は美味しく頂けますよね。


以前から麹は良く使っていましたが、鶏むね肉や、やささみを、様々な大きさにカットして、色んな味付けにして冷凍しています。


その他、豚肉も、トンカツ用や、バラ肉、豚こまなど、それぞれを醤油麹や塩麹に漬けて、平たくして冷凍。


パスタも一気に茹でて、オリーブオイルをまぶし、アイラップに80グラムずつ入れて冷凍。


市販の冷凍うどんはお高いので、安い茹でうどんをそのまま冷凍。食べる時は、チンします。

コシが無くてもいい、鍋焼きうどんには充分!


茄子は揚げてから冷凍。


竹輪は冷凍して、そのままカットも出来る優れもの。


ミートソースも、トマト缶が安かった時、たくさん作って、冷凍してます。


以前から大好きな、切り干し大根の漬け物は、私の昼ごはんの定番です。


とにかく、メインになりそうな肉や魚があるだけで、買い物に行く回数を減らせます。


すると、本当に余分な物を買わなくて済みます。



最近は、夫のお弁当も作っていますが、それも、下拵えした品があると便利です。


鮭塩麹漬け焼き

カボチャ煮物

鶏むね肉の醤油麹漬け焼き

出汁巻卵


ささみカツ

竹輪、大根、こんにゃくの煮物

出汁巻卵

ご飯は中が海苔弁になってます。


一昨日の、煮込みハンバーグ鍋

最後に、パスタをいれました。



昨日の夕飯

鯖の西京味噌焼き

カボチャサラダ

水菜とツナと塩昆布の和え物

煮物


質素な食事でも、夫と息子が、手作りを喜んでくれるのが、嬉しいです😊



子供の頃、本当に大好きだった料理人

神田川俊郎さん。




彼の決まり文句は、

「花に水、人に愛、料理は心」

「○○も、ちょっとの工夫でこの美味さ」


この言葉は、今も私の心に生き続けています‼️


神田川先生、ありがとうございます💖