皆さん、こんばんは。

 

三重、京都の旅、2日目のメインは大阪なんばです。

 

初めに行ったのは、住吉大社です。

なぜ、住吉大社かというと、南海電車の駅が近く、かつ 駐車場は大型車が停められるのです。

 

大型車両  500円 初めの1時間  以降 200円/30分

 

駐車場周辺はワンちゃんも入れますが、境内は入れません。お散歩の後はナナベン号2でお留守番です。

住吉大社へお参りした後は電車で「なんば」に移動です。所要時間10分。

住吉大社の正門正面が南海電車の駅です。

 

 

 

電車で「なんば」駅に行きました。ここは

粉ものの聖地。あこがれの地です。

 

とりあえず道頓堀を目指して歩きます。なんば駅からは10分ぐらい歩きます。

 

まづは、定番の写真スポットです。

 

さて、ここからは くいだおれです。

 

初めに行ったのは、あっちち本舗道頓堀店 

 

だし醤油の普通のたこ焼き・・うーん 美味しい。

 

 

次に行ったのは、金龍ラーメン道頓堀店

 

無料トッピングのキムチを入れるとがらりと味が変わります。

 

そして、たこ焼き十八番道頓堀店

 

天かすがいっぱいのソースマヨ味。ふわとろ具合がよろしいです。うまい!!

 

その次が、だるま道頓堀店

 

初めて紅ショウガの串カツ食べました。思ったよりもカラッと揚がっています。

こっちの串カツは胃にやさしいです。もたれません。追加オーダーしました。

 

この後は、千日前通りをなんば駅方面に歩いて、

法善寺横丁

 

阪神高速を越えてなんばセンター街商店街にはいると

 

カレー自由軒:迷いましたが今日は食べませんでした。

 

近くにはこんな人気店も。地元の方が行列する洋食屋さんです。

行列で入れませんでした。

 

なんば南海通りに出て、お好み焼きゆかり千日前店

3組ほど並んでいましたが、ここで並びます。

 

特選ミックス焼きとイカ醤油焼きを食べました。おなか一杯なのに食べ始めるとどんどん入っちゃいます。

 

 

10;30から13:00までにこれだけ食べました。

たこ焼き(×2店)、ラーメン、串カツ、お好み焼き 食べたいと思っていたものは制覇しました。

まだ、食い倒れていません。

でも、ナナちゃん・ベンちゃんが待っているので、電車に乗りました。

 

 


この後は、北上して摂津峡に行きました。

 

 

 

この近くには三好長慶が治めていた芥川山城跡があります。

三好長慶 摂津峡の地図

私たちは摂津峡公園でお散歩をしました。

 

この後、道の駅 ガレリアかめおかに移動して車中泊しました。

 

つづく