2022年2月22日










以前ある方のブログで





息子さんに
(確か福と同じくらい)
自分のこと好き?





と聞いたら
間髪入れずに
「好き」
と答えたそうです。

   




わたし
ちょっと目からウロコで

素晴らしいな、
と思いました照れ






大人になると
「謙虚」が先に立つし

とかく日本人は
自分をへりくだる
「謙遜」が美徳のお国柄






大人で
「自分のこと好き」
はナルシストにもなりかねないしキョロキョロ






私も質問されたら
「いやいや、短気だし
ぶきっちょだし好きじゃないかなー」
なんて答えるかも滝汗






でも
「自分のことを好き」
じゃないと
本来だめな気がする




 いや、
だめじゃないかあせるあせる






自分のことが好き
の方がハッピーな気がする






私も福に聞いてみたんです。








 「福は自分のこと好き?」





「うん、好きだよ」






「どこが好き?」





「自分では分からないけど
ママが僕のこと好きって
いっぱい言ってくれるから
だから好き。」









福ちゅわん
笑い泣き笑い泣き笑い泣き










別に
自己肯定感を
育てたかったわけでもなく





好きだから好き

可愛いから可愛い

と言っています。








親ばかフィルター発動中
だと







「福は可愛いの塊」
「福、大好き」

と言って
パパに白い目で見られてます凝視






でも
それが大事なんだな〜
と実感しました。






「ママは?
ママは自分のこと好き?」








「ママ、抜けてるママだし
あんまり好きじゃないかなー」








「僕が好きなんだから
ママも自分のこと
好きでないといけないよ」








キューンキューン不安キューンキューン









ああ照れ
7歳に諭される日々






ママ頑張りますっ!








2が6個並ぶのは
鎌倉時代以降800年ぶり照れ