4月21日は弘法大師のお生まれになった日と言うことで
 
   こちらではおせったいという行事がありコロナ前までは
 
   お弘法様を屋敷内に 縁側などで お祭りして子供もたちが
 
   お賽銭を握りしめて お参り ここでは独特なめがね菓子やフロレットという
 
   少しフワフワの一口サイズの物がふるまわれていました。
 
   我が家を含めてお大師さまを出さない軒が半分 半分は毎年出していましてね
 
   最近は子供たちを車に便乗させて近隣の地区からもお参りがありましたが
 
   コロナ化も拍車をかけてこのような行事がだんだん姿を消していますね。
 

      

 

く お隣さんからおせったい だしたよー参りにおいでーと 声が 何でもキチントこなしてるので

 

  朝から 赤飯を炊いたとお昼を頂き お握りを夕食にと頂きました

 

        

 
      夕方には下ん家から娘さんが筍飯を炊いたと こんなに沢山持って
 
      来てくれました。 手汚さずで春のお接待にあずかりました。
 

        

 

        昼は長男が草切に来ていたのでお昼を一緒に

 

        私は山菜を飽きるほど食べてるので 保存分は持って帰りました。

 

       

       
        何でもあるもので 
 

       

 
        子供が小さいときは10円をお賽銭に持たせて
 
        おせったいに随分回りました。袋のなかみの多いさを
 
      自慢したりして 何軒回ったかなど それはそれで楽しかったですね
 

       

 

      お大師さまにあやかった一日でした。

 

      まだ。されてるところもあると聞きますがね