北海道胆振東部地震 | Happy Day ♡

Happy Day ♡

毎日の(しあわせ)をあつめたブログです♡

・・・時には、とげがあるかもしれません・・・


北海道胆振東部地震
1週間が経ちました

この度の地震で
亡くなられた方のご冥福を
お祈りいたします


花


震源地では多くの犠牲者の方がでて
被害も大きくて
ライフラインも復旧していなくて
余震も続いてて
まだまだ、大変な状況です
テレビで見ていても辛くなります


花


9/6
3:00過ぎ
ゴーっと地鳴りがひびいて
ドドンという衝撃

縦なのか横なのか、もはやわからず
大きな揺れがありました

相方は夜勤で不在
わんこ2匹を抱えて居間へ
テレビでは
震源地の震度6強って言ってる
わたしの地域は震度5…
経験したことのない揺れ

阪神淡路大震災や
東日本橋大震災で
震度6や7は聞いてたけど
北海道で震度6は観測史上初めてらしい

釧路沖
浦河沖
南西沖地震

大きな揺れだったけど
それよりも大きかった


花


ライフライン
断水は一部地域であり
給水車がまわっていました
地震後15分くらいで停電…
電気の復旧が遅くて、2日間停電
電気が復旧してからも
通信状態も不安定で
LINEも送れず、インターネットも見れず
ラジオだけが情報源でした


乾電池
いつもは在庫しているのに
今回は在庫がありませんでした
お店にもライトやラジオで使う
単1電池と単4電池がない
他はあったけど…

どこのお店に行っても
電池売り切れ
今度はストックしておこう

手回しラジオ
今回、役にたちました
わりとちゃんと聞けました

食事
普段からあまりストックするの
好きではないので
いつも冷蔵庫には
調味料、卵、ウィンナー、ビールくらい
冷凍庫にはご飯少々と保冷剤とアイスノン
すべて、食べきりサイズなので
こういう時に困るかぁ
常備しておけるもの
考えなきゃ…

たりないなぁと思ったのは
水、カップラーメンはあったらいいかな
缶詰め類も保存食として

今回は冷蔵庫のお掃除メニューでしたが
2日間の停電中に食べきりました
まるでキャンプ生活
キャンプや車中泊も慣れているので
そのあたりはあまり不自由を
感じなかったかな…


二人家族だから良いけど
小さな子がいるお家や
もっとライフラインの復旧が
遅くなっていた場合
さらに、大変だっただろうなあ…

想定外のことが多い今日このごろ
想定外の備えも必要かな、と思う


仕事
病院は電気に弱い
すべて電気を必要としている
非常電源でしのいだ数日間
停電で機能を果たせない病院からの
受け入れ
在宅で電気を必要としている患者さんの
受け入れ
余震の対応
物流が滞っているための
材料不足
電気で育っている若者たちの
電気がないときの対応方法の指導

この1週間…
バタバタでした


花


ようやくいろいろなことが
落ち着いてきて
スマホのぞく時間ができた
ブロ友さんに
無事を伝えなければ…


花


おかげさまで、元気です
ご心配おかけしました
声をかけていただいたかた
メッセージをいただいたかた
LINEをいただいたかた…

本当にありがとうございました
本当に嬉しかったです ありがと


花


あんとくるみも元気です わんこはあと