はい、今更

3月23日営業のレポートです‼️


頑張って行きまっしょい٩( 'ω' )و






さて、この日は

実際にOPEN出来るのか…?

という所から始まりました。

というのも

日に日にコロナウィルスが猛威をふるいはじめた頃だったからです。


まだ外出自粛や緊急事態宣言などは言われていませんでしたが



色々なお店がコロナ対策をしはじめていました



私は間借りでカレー屋をさせて頂いています。



何かあった時には間借りのオーナー様にご迷惑をかけることになってしまいます。



絶対にそんな事態にする訳にはいきません。



そして、次回の間借りを楽しみにして下さっているお客様がいらっしゃいます。



そのご期待を裏切る事もしたくありません。



そこで、今回は



厳 戒 態 勢



でのOPENを決意しました。


けれどそれは私達お店側だけではなく


お客様にもご協力頂かなければ実現出来ない事でした


なので事前に


この様なお知らせをInstagramとブログにupし





皆様にコロナ対策にご理解・ご協力をお願いしました。



皆様からは暖かいお言葉や励ましのお言葉、共感して下さるお言葉が多く



とても嬉しかったです。



そして、既に世間の店頭から姿を消していたアルコールの確保にも



フォロワーさんのお力が大きく



なんとか



入店前の消毒用次亜塩素水と



キッチン用のアルコールスプレーを



手に入れる事が出来ました‼️



本当にありがとうございます‼️



このご時世に



売ってくださる方、譲ってくださる方がいらっしゃるなんて



本当に感謝してもしきれません😭



消毒液の確保


体調管理


マスク装備


店内の消毒強化


念入りな手洗い



等々、いつにも増して注意を払い



無事に8回目のOPENが実現する事ができました



感謝です‼️



お客様も全員の方々が


入店前の消毒にご協力頂けました


むしろスタッフが忘れていると


手を出して「消毒あるんでしょう?😊」


と、声をかけて下さる方も‼️



いや〜本当



彼女のカレーのお客様は



皆様良い方ばかりなんですよ、本当に💓



そんな皆様に支えられてやってこれてます🥺嬉





さて、実はこの日は



コロナ対策だけでは無く



新たな取り組みを沢山取り入れていました




店内のお席を減らす



テーブル席を無くし



カウンターを一席潰していたレジも
入口の方へ移動させ




完全カウンターのみのお席にしたのです。



(テーブルは荷物置き場に)



理由としては2つあります



私の力量不足により


いっぺんに沢山のカレーをタイムラグなくご提供するのが難しく、お客様をお待たせしてしまう事態が多々ある事



もうひとつは

 

後方のテーブル席のお客様とお話がほとんど出来ないという事



この2つです。



せっかくInstagramやTwitter、ブログをご覧になって、わざわざご予約をして下さったお客様に



ご挨拶くらいしかできない事も沢山ありました。



場合によっては


2人がけのお席にお1人でのご案内などもしばしばあり



お客様の中には



「カウンター席が楽しそうでした」
「カウンター席がよかったな」



というお声も度々聞かれていました。




それは
私のポリシーの1つ



「店内に孤独な方を作りたくない」



というものに反していました。



私は昔から1人で飲食店へ入る事が多かったです


その時に


常連さん達だけで盛り上がっていたり
全く居ない者かのように
他の方とばかりお話されているような接客のお店には居心地の悪さを感じていて



そういうお店には
お料理が美味しくても


「また行きたいな」とは思わなかったからです。



こういった事は


1人でお店に入る者としてはとても敏感に感じ取ってしまいます。


(中には「いや、別にほっといてよ」って方もいらっしゃるかとは思いますが…笑)



だからこの状況に心を痛めておりました。



彼女のカレーに来た時はそんな思いして欲しくない



「楽しかったな」
「また来ようかな」


って



おこがましくも皆様には思って頂きたい



そう思っているのです。



なので今回



テーブル席を無くし


カウンターのみにしました。



皆様のお顔が見えるように



そして、なるべくお待たせすることなくお席も回転するように



そう思い、始めたこの取り組みは



結果的にとても大成功でした🥰



席を潰すというのは



少し勇気のいるものでもありましたが



皆様のお顔をみてお話できる事



そして自分のキャパに合った席数



さほどお待たせする事なくスムーズに行きました!



これは次回からも続けていこうと思います。



新しい取り組み②



スープウォーマー登場




今までは


作った後、冷やしていたカレールーをご注文の度に小鍋で1から温め直していましたが


今回はこちらのスープウォーマーを使用し


冷蔵庫からいちいち寸胴を取り出す手間と


温め直しの時間の短縮を図りました



結果見事に効率upを実現‼️



(最初は普段と違う動きに手間取り挙動不審な動きになってましたけど笑)



そして最後


その3


お皿を温める!




うん、えっと…


これは完全にお皿重ねすぎですね‼️
後からもちろんちゃんと気づきましたとも‼️笑


これは簡易的にお皿を温める技✨



フライパンにお湯を張り(弱火も付けておく)



その上にお皿を乗せておく



これだけで



ポカポカのお皿の出来上がり



乗せるお皿の枚数は考えた方がいいですけどね!笑



美味しいお料理には温度も大切なのです😉



どれもこれも



坂本カレー研究所・坂本さんとのコラボで学んだ事ばかりです。



学んだ事活かしてます✨



ありがとうございます‼️



さて、いよいよOPENの様子を





今回は



春なのにコロナのせいでお花見も出来ない…



そんな気持ちを晴らしたい‼️と



お店のメニューは春感満載にしてみました🌸



まずは今回の目玉商品



『春爛漫🌸桜のラッシー』





こちらは下から


桜の餡子


自家製ラッシー


桜の塩漬け入りゼリー


という構成となっています🌸


和菓子を食べているような感覚のラッシーです



🔺桜のゼリー


そして


デザートには



「苺の豆乳ブランマンジェ」



夜のおつまみには



「レンコンの梅肉和え」



と、



桜、苺、梅   を使い



春〜〜〜🌸って感じでお送りしました✨



少しでも春を感じて頂けたなら嬉しいです☺️



新しい取り組みも


春感満載のメニューも


コロナ対策も



どれもいい感じだった間借り8回目ですが



一つだけ誤算がありました。


それは


今回のOPENは



メディア出演、Web掲載後の



初めてのOPENだったので



かなり身構えていたのですが



少し肩透かしをくらったと言う事です笑



思っていたほどごった返すこともなく



長~い行列ができる事もありませんでした



なんならカレーは3食ほど売れ残ってしまいました😱💦




あれぇ??



そう思っていると



営業後に



「きっとメディア露出で混むだろうから、落ち着いたら伺おうと思います」



「きっと混んでるんでしょうね」



とのコメントやDMの数々…




なんだかSNS上では



めっちゃ繁盛店のようなイメージがついてしまっている様子😱💦




それは有難い事なのですが



そのせいで、逆に行くのを躊躇してしまわれる方も増えてしまい



結果的には完売できず



まさかの誤算でした…😭💦



何事も経験してみなければ分からないものですね



今回はこんな感じでしたが



皆様が暖かく見守ってくださっている事には変わりはない事は



ちゃんと彼女分かっています




15時~17時までの間だったら



「まだカレー残ってる?」のメッセージにもお答えしますので



お気軽にご連絡下さいね💓







そして営業後は



いつもタクシーを使用していたのだけど



確定申告で大赤字を目の当たりにして



少し節制を心がけ笑



大きなリュックとトートバッグに



ありったけの荷物を詰め込み



新しく買ったカートには大きな荷物を乗せ



電車で帰る事に🚃💨



家出少女のような状態でした笑



カートの扱いに少し手間取りましたが



大量の荷物を運ぶ事に成功✨






ふふふ



これも次回も採用だな!



(※もし見掛けた際は暖かく見守っておいてください笑)




こうして沢山の初めての挑戦を盛り込んだ8回目の間借りも無事に終了



何事もなくて本当によかったです!


皆様、ご協力・ご理解ありがとうございました✨





これからもお店の経営や方法を試行錯誤しながら




新しい取り組みを取り入れたり




新しい方法を考えたりしながら




お客様にとって

そして自分にとっても

より良いものへしていきたいと思います💓




なので


これかはも彼女から目を離さないでくださいね


すぐ成長しちゃいますよ?笑


なんちゃって🤣



🔻THANK YOU🔻






🍛彼女のカレーInstagram🍛


https://www.instagram.com/kanojyo_curry