どーも、シマですやしの木


今回は給料のことについて書いていきます。


タイトルにもある通り、


日給と月給どっちがいいのかな?


という疑問です。



ちなみに私は前職は月給、今の仕事は日給です。


月給は月で給料が決まっている形。


日給は出勤した日数によって給料が変動します。

(日給が1万円だとしたら22日働いたら

22万円です。)


おそらく、ほとんどの人が月給なんじゃ無いかと思います。


でも私は日給の方がいいな〜と思っています。



それを私の友人に話すと、


日給なんて有り得ない!

絶対嫌だ!


と言われました。笑



私が日給がいいと思う理由は2つ。


・働いた分だけお金がもらえる。

・ただこなす仕事じゃなくなる。


ということです。



  働いた分だけお金がもらえる


自分がどれだけ働くかで給料が決まります。


土日休みだと働くのは22日ほど。


日給1万円だとすると給料は22万円になります。



月に3日休む場合は27日。


給料は27万円になります。


なんと5万円も差が出るんです。



私は仕事をするのが苦じゃ無いので月に3日休みで十分です。


ただ安定した休みが欲しい人には向いてないかも知れません、、驚き



  ​ただこなす仕事じゃなくなる


私が月給だった時は、


人より頑張っても給料は変わらないし、とりあえず勤務時間内は仕事しよう。


という考え方で、定時になるとすぐに帰るというなんの向上心もない働き方でした。笑



でも転職してからしばらくすると日給を1000円も上がてもらえました。


月給ではなく日給が上がるので給料が格段に変わってきます。


25万円だった給料が1000円上がるだけで、

27万5千円に上がるんです。


この時に初めて、頑張ったらその分給料も上げてもらえるんだ!と実感しました。


これだとやる気もでませんか?炎



  最後に


このような理由から私には日給があっています。


日給なんて有り得ない!と言う人もいますが、捉え方によっては意外といいかもしれませんよ?


本当に自分に合った働き方をすることで人生豊かになると思います。



偏見は無しにして、皆さんも再度働き方について考えてみるといいかもしれませんにっこり