ステージ2

早苗を植えるころ




昇進

千鶴を負かしたことが認められ、「御三之間」に昇進です!

仕事の内容は火鉢の片付けや掃除などを請け負う役らしい。

あんまりえらくなった気がしませんね・・・w

服が赤くなったのと、移動できるエリアが右上と中央に増えました!



御三之間詰所にて同僚にご挨拶。


おかなさん

千鶴事件のときも協力してもらいました。

いい人という認識です。


そとを歩いていると、お紺様が話しかけていらっしゃいました。


お紺「新参者がでしゃばりおって」

お紺「あなたみたいな人を放置しておくと秩序が乱れます」

と文句を言ってくるので


あれを秩序というならば、ないほうがマシです!

と反論してやりました。すると・・・

お紺「そっちがその気なら、こちらはあなたのやったことを私もやるだけですわ」

お紺「そうですね・・・あなたがある事件を起こしたと証言させて舞子様に報告してあげますわ。」

お紺「起こしてもいない、ウソの事件をね。覚悟してなさい」



どうしてこうなるの

どうしてこうなるんでしょうw

まったくですw


とりあえずおかなさんに相談するか。

このお紺様という人は、古参で家柄もよくて時子さんクラスでは太刀打ちできないらしいです。またですw


更に、おかなさんも味方になれない宣言をしてきました!

いい人ランクダウン。

かわりに先月助けてくれた人たちをまた頼ったらどうかとアドバイスをくれました!



さっそくお陽さんを尋ねようと、御末部屋にいこうとしたら御切手が通せんぼをして通れません。

マニュアルには話しかけて「はい」と選択すると通してもらえるそうですが、ATフィールドを展開しているのか近くによることすら許してもらえないのですがw



ATフィールド

↑これ以上前に進めないの図


途方にくれる時子。

2台あるPS2とPS3と三通りで試してみても、同じくATフィールドに阻まれます。

どうすればいいの?w

バグですか?




押してだめなら一歩下がって

と、不意に「どうぞお通りください」と通されました。


はい?


なんと近づきすぎてはダメらしいw

ちょっと離れたところから○ボタンで話しかけると、上記の様にでて通してもらいました。

マニュアルには「はい」を選択すると次のエリアに云々と書いてあるんですが、まったくありませんでしたよ。



そしてようやくお陽さんに会えました。久しぶり!

すでにお陽さんの耳にもお紺様でっちあげ作戦の噂が届いてました。

どんなでっちあげかわからないと対策もできないから・・・ということで盗み聞き作戦を提案されました!

お紺様が部屋でなにか作戦についてもらさないか聞きに行くというものです。


さっそく聞き耳作戦開始。

お紺様の部屋はステージ1のときに「長局 八」だと調べはついています。

部屋の前に到着し、聞き耳を立てると・・・



お紺様が独り言をぶつぶつとしゃべりだします。



犯行計画

どうやらボヤ騒ぎをでっちあげるらしいです。



犯行計画2


そして、壮大な独り言が始まります。



台所で炭を盗んだところは・・・

御仲居のおきみが見てたことにしましょう


火をつけて逃げたところは・・・

お瑠璃あたりを火事当番にして、逃げる時子の後姿を見てたことにしましょう


井戸の手洗いは私が見てたことにしましょう。



完全犯罪!?

どっちが田舎者なのか教えてあげたいくらいのザル作戦。

「ことにしましょう」、「あたりを」とか適当すぎるw


やっぱり思う。「大丈夫か、この大奥は・・・」と。



2日目


作戦の一部始終は時子に筒抜け。

とりあえず、そのことをお陽さんに報告にいきます。



お陽さんに話しかけるとなぜか普通の会話。

あれ?

もう一度話しかける。またしても普通の会話。

あれれ?

さらにもう一度話しかける。やっとイベントスタート。


フラグがなんか変だったのか?w


お陽さんから、事件予定日の日の将軍御座所の警護を厚くしてもらうように依頼することを提案される。

現場に誰もいないことがわかれば、うそだってわかりますからね。

御切手のおゆみさまに相談しに行きます。


御切手詰所のおゆみさまに相談すると、舞子様の許可なく警備は替えれないとか。

とりあえず依頼状書いて舞子様に渡してほしいとのこと。

またお智さんに筆と紙を借りに御祐筆詰所へ。

舞子への警護願」入手。


舞子様の下へ直訴へ。

警護強化願い、聞き入れてもらえました!

16日の警備のこと」入手。


再びお陽さんの元へ。

続いては井戸証言を崩す方策です。

内容は単純で、だれがを井戸に張り付かせる

他の人に現場にいてもらうのが一番ですから。

自分も協力するけど、もう1人信用のある人をたてるといいよとアドバイス。

先月裁判長をやってもらった、おこち様に相談します。

すでにおおまかな話が耳に入っていましたw

こんなに筒抜けでいいんですか?w

おこち様は先月のお返しとばかりに井戸の見張り役をかってくれました!

お陽とおこちが井戸番」入手。


そういえばおこち様との会話中で


真似すんな

「お紺様が、先月の時子と同じように他の人の証言を使う方法を悪用して、でっち上げの事件をうその証言で固めようとしている」といいたかったと思われる箇所が、上の文の書き方だと、先月の時子も嘘の証言を集めていたみたいに聞こえますw




3日目


残っている関係者はお瑠璃とおきみです。

まずは最近長局でサボっているというお瑠璃を探します。

「長局 六」にいました。

話しかけると「・・・」「うう・・・」と話しかけるたびに体調が悪化している様子。

詳しい症状をきくと・・・「頭痛と発熱と関節炎」だそうです

お瑠璃の病状」入手。

医者の間にて上記札を消費し「お瑠璃の処方箋」入手。

再びお瑠璃の元へ。

上記札を消費してお瑠璃に薬を飲ませる。

お瑠璃の誓約」入手。



4日目


残るはおきみさん。

今日は偶数日なので長局エリアにいるはずです。

早速発見し、話を聞いてみましたがなんと普通の会話。

あれ?

なんど話しても普通の会話しかかえって来ません。


仕方ないのでとりあえず、現場になる「台所」へ行ってみました。


するとおみさ様がいらっしゃいました。

16日の台所番はだれか聞いてみると今は忙しいからあとで、とお預けされる。


16時頃、再度話しかけると山椒が見当たらないらしい。

おきみさんに頼んであるが、まだ持ってきてないらしいので、回収へ。


お使い上等。かわりに行ってきますぜ!


山椒袋」をおきみから入手し、台所に戻る。

それを渡すとようやく台所番が誰か思い出してくれます。


おみさ様自身が16日の当番だそうです。

16日の台所番はおみさ」入手。

その場でもう一度話しかけ、「おみさの誓約書」入手。


これで証拠はそろった!



申し開き開始




申し開きお紺

こう聞かれるとやはり一度はこの選択を・・・


はい、間違い御座いません。


ステージ1と同様の3回ループのあと舞子様からダメだし。


そしてゲームオーバー。


タイトル画面に戻ります。

ここで怖いことに気づいた。


その面の最初からやり直す」、という選択肢がないことに。

例えば、残り日数が1日。しかし証拠を100%にするためにはあと2日は必ずかかってしまうというようなケース。

(このゲームでは期間内に証拠が100%になっていないとゲームオーバー)

そんな状況で前日にセーブしてしまった場合、1つの保存データだけでプレイしていたら最初からやり直すしかなくなるような気がするんですが・・・(((゜д゜;)))

面クリアをしたらとりあえず、もしもの保管用に、1箇所余分にセーブしておくことをおススメします!

一応5つまではセーブできますので!



気を取り直して

申し開き再開。


炭を盗んだ件について・・・「16日の台所番はおみさ

舞子「私もおみさだったと記憶してます」

お紺「か、勘違いでした~w なので証拠になりませんw」


おみさ様が見ていない証拠もあります・・・「おみさの誓約書

舞子「昨日何事もなかったといってきてますね」


ありえない完全犯罪

重要なここをスルーしているのはありえないw

やはりザル犯罪w


お瑠璃様は私を見てません・・・「お瑠璃の誓約

お紺様陣営雲行きが怪しくw


私は井戸にいってません・・・「お陽とおこちが井戸番

舞子「お陽とおこちに見えない位置から見ていたというなら、同じように時子も見えないですね。」

舞子「お紺、ウソの報告をしたのですか・・・?」


御座所の焦げ痕は知りません・・・「16日の警護のこと

舞子「実はその晩の警備には私もいたのですよ。そしてしっかりあなたが炭をぬってるところ見ましたよ」


最初から言えよw



自業自得2

だからあなたも自業自得ですってw


お紺様、嘘の報告により謹慎処分。次はないぞ、と念を押される。


ステージ2クリア!






つづく・・・かもしれない