4y7m7d

 

昨日は風が強くて

 

花粉メガネの大活躍。

 


もうね、本当に、これなしでは生きていけなくなりました泣き笑い泣き笑い

 

どんなに風が強くても、目にゴミが入らないし

 

ほんの少しは風が入ってくるけど、

 

強風でも目をぱっちり開けていられてひらめき

 

自転車の運転も安全ですニコニコ

 

この花粉メガネをかけ、マスクをしている人が電動ママチャリに乗っていたら

 

私である可能性大笑い泣き笑い泣き笑い泣き

 






娘が楽しんでいるトド英語、レベルQになりました。

 


以前は7日でレベルが1つ上がっていましたが

 

始めてそろそろ2ヶ月、だんだんペースがゆっくりとなり、約2週間でQへにやり飽きてきたのか?

 

クレタクラス(算数アプリ)も好きですが

 

でも最近はペースダウンしてしまっていますぶー熱出した後から遅れてしまい、やる気ダウン。。

 


トド英語はプリ通いにはちょうど良いレベル。

 

単語や文章を聞いたり見たりして選ぶ問題は即答しますが

 

スペルの問題はわからないものもある感じです。



昨日家事をしていると

 

ママー、サイエンスができなーいえー?

 

とよばれscienceの最後のCが穴埋めになっている問題にSを入れようとして

 

なんで入らないんだ、と不満そうでしたおーっ!滝汗

 


プリに入って助かっているところは、フォニックスをやってくれるところで

 

トドのアプリをやる娘を見ているとABCなどのスペルもフォニックス読みをしていることが多いですにやり

 

そしてプリでやっているから、トドのフォニックスも興味を持ってやろうとしてくれることが嬉しいニヤニヤ

 

私など、全く興味がなくて、飛ばしたいくらいですからニヒヒ


というか、学生時代もフォニックスみたいのがあった気がするけど

私には重要だと思えなくて熱心にはやりませんでしたからニヒヒニヒヒ

 


そうそう、昨日は七田式のプリントをやっていて

 

我が娘、やっときれいに10個ずつ数えて丸をつけるようになりましたにやり

 


ようやくニヒヒ


今まで、線を書きながら数えるものの、10個丸をつけるのも変なところに数えてないのが残ってしまったり

 

9個しかないよ、と言うと逆ギレされたりして、


ものの個数を数えることはできてもプリントのを数えるのはイライラしてしまう娘でしたがイラッ

 

やっと、ようやく、イライラしないでできるようにニヤニヤ


こんなレベルでアレですがニヒヒ、まぁ、少しは精神的に成長しているようです。