4y5m26d

 

昨日は東京に雪が降り、みんな大騒ぎ驚き


帰宅時…


我が家も帰りに自転車は使えないだろうと、夫が車で登園&私を送ってくれ、夫は電車で会社へ行きました。



自分が娘を迎えに行くのだろうと、娘のレインコートや傘、マフラーなどは私が持って行きましたが…

 

まさかの夫が午前中で帰れたようで、15時に娘が自宅にいる動画が送られてきてびっくりポーン

 

とはいえ、雪混じりの雨が降っている時間帯で、私がレインコートなどを持っていたのでどうやって娘と帰ったのかと思ったら、タクシーを使ったようだグラサンニヤニヤまぁ、ケチな夫がタクるとは

 

リモートできたり、何かあったらすぐに帰れる仕事っていいなぁひらめき

 


で、私、昨日、40数年生きていて初めての経験をしました。

 

それは

 

雪の日の雷!!雷雪だるま

 

雪の日って静かな印象があったから、外からゴゴゴゴゴというすごい音がしているのを

 

車が雪道を走る音かと思って窓の外を見たけど車いない…キョロキョロ

 

どうやら雷の音だったようポーン

 

珍しい雪で近所の子も20時台に遊んでいましたが、雷に

 

きゃーーーびっくり

 

と言って非難したようでした。

 

雪の日に雷がくる時もあるのね…。。驚き

 




 

午前中で仕事が終わった暇な夫がLINEで送ってくれたお受験小説

 

「君の背中に見た夢は」



夫が

 

これ、試し読みができるから読んでみなよ。

すごいリアリティーだから爆笑

 

と言うので読んでみました。

 

主人公は文京区に住み、30代後半で世帯年収2000万円

 

うおー、山手線の内側に住むとなるとそのくらいは必要だろうな滝汗築40年近い家族向けの物件がリノベされて月20万円〜30万円とかかるものなぁチーン

 

主人公は群馬県出身

 

ゴクリ。私も北関東出身だし、なんならプリスクールのママさん3人くらいは実家が北関東だぞ滝汗

 

茗荷谷駅より徒歩7分、24坪、わずか74平方メートルの土地に控えめに建つ3階建ての狭小住宅

 

えっ!?広くない?ポーン1億はしそうな物件よね。。

 

設定が超絶リアリティで夫と悶絶しながら読みました。不安ガーン肝心のお受験の話は…

 

ちょっと、あなた、我が家は山手線の外側(内側よりも安い地域)なのに12坪しかないわねぇゲッソリ

 

まぁ、30代後半で世帯年収2000万円ですって。私たち40代半ばでそこまでいってないわねぇニヒヒ

 

わぁぁぁ不安ガーン

 

自分たちが惨めになってきた時に、夫が言った。

 

いいですね、小学校受験とはそういうレベルの人が受けるものなのですニコ

我が家にはこういうのは不向きなんですよニコ

 

と置いたのはこぐま会のワーク。

いや、別に小学校受験のためにやっているわけじゃないんだけどねぇニヤニヤ。。