4y5m20d

 

我が娘は保育園から帰る時、5時50分を6時だと言って聞かず…おーっ!驚き

 

ニヤニヤ(私)えー、まだ5時50分だよ?

 

お母さん(先生)Ten to Six よー  

 

と私と先生が言うも

 

違うのー!

6時なのー!!!ムキーッ

 

と言って聞かない!!驚き


このままだと自転車に乗らなそうだったので

 

じゃぁ6時でいいや凝視

 

と言って帰りました笑い泣き

 


で、時計にもっと慣れてもらおうと、

 

こんなスタンプを買いました目がハート



きれいに押せます。1000回押せるそう。


うちの鳩時計と似ているのもツボです笑い泣き笑い泣き


↓我が家の鳩時計


 

娘に渡したら、押して時計を書き出したけど

 


ん?

これ何時だー?ニヒヒ





最近サウンドオブミュージックが流行中の我が家…

 

娘がやりたがるのはSo Long, Farewellの曲をYouTubeで流しながら


音に合わせておもちゃのピアノを弾くこと…ニコ

 

いや、弾くというか

テキトーに鍵盤を押すことですニヒヒ

 

せっかくの素敵な歌が娘のピアノで台無しになっております笑い泣き笑い泣き笑い泣き

 


サウンドオブミュージックのおかげか保育園の先生のお陰か

 

自分は何も教えてないのに、ドレミの歌が指一本で弾けるようになったのを見るとにやりポーン

 

そろそろピアノ習い始めさせたいなぁ真顔

 

と思いますにやり

 

でも、フルタイムで働いていると、時間とか送迎とか難しいですね。。

 

親の時間の都合で幼児教室の次の時間帯にくっつけられないか?とも思いますが

 

一度に2つの習い事をしたら、最初の習い事の余韻に浸る時間もなく…にやり

 

思い出す時間もなく次の習い事に行くことになり…うーん

 

なんだか習い事の効果が半減しそうな気もしていますニヤニヤ。。

 


平日休みも取れるけど、毎週全部同じ曜日に取れるかと言われると無理な気もするし…


土日の方が夫もいるので休まず通えるのですけどね。


なかなか難しい…チーン

やっぱりオンラインかしらね??ニヤニヤ


楽譜が読めない私が、おうちピアノとか!?滝汗