4y1m23d
昨日の娘は、ブーケのような制作物を持って帰宅。
なんと、クラスの男の子が作ってくれたんだってー
ブーケをもらうとか、人生初じゃないか??
色々聞いてみたけど、娘、とぼけた顔で何も答えてくれなかった
プリスクールに通う娘に、英語の本も好きになってほしいな、と、ORTとかI Can Read!などを検討し
Pete the Cat を好きになってくれたのは良かったのですが…
次の絵本を何にしようかと思っていて…
まぁ、Pete the Catにハマったので同じI Can Read!かな、と、思っていたのですが、
勝手に購入して娘が気に入ってくれるかもわからなくて購入に至っていませんでした。
で、最近プリスクールでサイエンス系のボードブックを持ち帰ってきたのをきっかけに検索をしたら
これは自宅に置いておいて損はないだろうと思う本を見つけ、速攻で購入。
買った本英語の本は
Let’s Read And Find Out Science
身近なサイエンスに触れられる本!
130冊どーんと購入!!クーポンを持っていたのでね
娘、早速HOW MANY TEETH?に手をとって
○ちゃんの歯は全部で100本
と言って笑っていましたよあったら怖いわ…。
このシリーズは対象年齢は4〜5歳からのようです…。
よくわからないけど、STAGE とLEVELがあってSTAGEの方が本が小さく、文が短めな印象勝手な印象です。
STAGE1
STAGE1でも年少4歳の娘には少し長いかな?まぁ、我が娘は本を座ってじっくり読まないので余計に
LEVEL1は文章が長いページもあります。
LEVEL1
いつか読んでくれるといいなぁ。しばらく無理そうだが
そして昨日の私は帰宅後、
パソコンと格闘!
スマホやタブレットは使うけど、パソコンを開いたのは何ヶ月ぶりだろう??1年以上経っているかも!?
買った本はマイヤペン対応で、いつかデータをペンに入れようと思って放置してしまい
昨日やっとやる気になりました。
マイヤペンはナンバーブロックスの英語の本を夫が購入した時に同時に購入したようなのですが…
その時はデータが入った状態で送られてきたので、ペンにデータを入れるのは昨日が初。
Mac Bookを開いたら、どうやらWindowsでないとうまくできない説もあったので、Windowsに開き直し…(我がMacBookにはWindowsも入っているのだ)
1時間くらいあれこれやってやっと入りましたよ。
娘は保育園でやっているらしいフォニックスの動画をリクエストしてきて、YouTubeを見て勝手に楽しそうに歌って時間を潰してくれて…
パソコンの操作がうまくいかなくて私が疲れた顔をしていたら
ママー、いい子、いい子
お菓子あげるよー
と、私の頭を撫でたあと、飴を持ってきてくれました。
ぺこちゃんの飴を舐めて娘になぐさめられながら作業をした昨日でした…。
、
- タッチペンで音が聞ける!はじめてずかん1000 英語つき ([バラエティ])Amazon(アマゾン)写真の図鑑で実物を認識しやすく、タッチペンで日本語や英語のものの名前を知れます。国旗、ひらがな表なども。歌もありおすすめ
- CUGBO 踏み台 子供用 補助台 キッズ ステップスツール 脚立 幼児 組立式 丈夫 木製 はしご キッチン 洗面所 トイレ 手洗い トレーニング 調節可能 (グレー)Amazon(アマゾン)台所育児ができるラーニングタワー!高さも変えられます。料理をしながらあれこれ教えられます。
- 絵あわせ きしゃポッポ あいうえお~ひらがな~Amazon(アマゾン)読めないうちは同じ絵のところに置きながらひらがなを知れます。チップの色が車両の色と同じで、ヒントになります。