1y1m0d


今日で娘は11ヶ月にウシシ


最近は何かとブログを書いている最中に邪魔されたり、夏バテかあまりテンションが上がらないこともあって、途中までブログを書いてはボツとなり、あまり更新できませんでした…ニヒヒ


今週はハローワークの託児付きセミナーに参加。


まだ失業保険の申請をしていないのですが書類が届かなくてねニヤニヤ


受講する人が少ないらしく、

セミナーにぜひぜひ!ウインク

と推されて参加ニヤニヤ


案の定、受講者は私を含め2人でした。


出産前は自分の分野からそうでない分野まで色々なセミナーに参加していたので、こういうセミナー自体が久しぶりで。


2人だと質問は必ず当てられるのですが、それもまた楽しかったですラブラブ


娘はセミナーの2時間、託児スペースで過ごしましたぐすん


やっぱり泣いていたようでえーん、休み時間に覗きにいくと、職員の方に


「今少し泣き止んだから見に行かない方がいいと思います。お母さんを見るとまた泣いちゃうから」


と言われ、そーっとカーテンの隙間から覗くと


保育士さんに抱っこされ、泣き疲れてうとうとしていました笑い泣き


セミナー終了後、私を見て怒りの(?)大泣きをしムキーッ、抱っこすると必死にしがみついてきて、娘には可愛そうなことをしましたが、思わず頬が緩みました笑い泣き



そして昨日は

道路歩きデビュー!


歩く練習は安全面や夏で暑かったこともあり、室内の広い場所がメインでしたが、昨日は娘の手を引いてコンビニまで行ってみました。


自動車が来た時は娘を抱っこして通り過ぎるのを待ち、また手を繋いで歩くという繰り返し。


なんとかたどり着きましたウシシ


途中、近所の八百屋さんの前を通ると、おじさん、おばさんがわざわざ出てきてくれて「よく歩くようになったね。写真でも撮りたくなるね。おじいちゃんおばあちゃんと喜んでくれ、嬉しかったです



歩く練習をさせていた時は1人で歩かせていたので、手を繋いで歩くのが新鮮でデレデレ


たまに「うきゃーゲラゲラと謎の小さな喜びの雄叫びをあげたり、


「ぱっぱっぱっぱっラブなど、ご機嫌な声を聞きながら小さな手を繋いで歩くのは、とても可愛い体験で、ずっと歩いていたい気分になりましたちゅー


そのうち「こっちじゃないと嫌ムキーッとか、ぐずる日もやってきそうなので、可愛い期間は今のうちなのかなニヤニヤ


そうそう、うちの子は歩く時、右手を上げて歩いていることが多くて、


なんだか「えいえいおー」しながら歩いてるぞ。気合いでも入れているのかい?デレデレ


と思っていたのですが、今週、赤ちゃんが集まる区のクラスに参加した時、職員の方に「うちの子、えいえいおーしながら歩くんですよ」と言ったら


バランスを取っているのよー爆笑


と言われ、妙に納得。気合いのこぶしじゃなかったのかー笑い泣き。確かに、えいえいおーの意味もまだわからないお年頃よね。