整理収納と模様替えやインテリアでスッキリと垢抜けたお部屋に飛び出すハート
 
整理収納アドバイザー
ルームスタイリスト1級のNaomiです


我が家の広くない洗面所。
水回りだし、汚れやすいし、なんとか清潔に、きれいに保ちたくて試行錯誤。

ティッシュは壁付けにしてます
できるだけ掃除をしやすいように、モノのじか置きは極力しないように心がけています!

ただひとつ出しっぱなしで気になっていたのがうがい用のコップ!!

使いっぱなしで水が底にたまるのもうーん。
ひっくり返しておくのも、口元が気になる。
過去はコップの持ち手で吊るしてみたけど、よく落ちてストレス‥
最近はステンレスの網の上に置いていました。↓
大掃除のときにこの網を一旦撤去したのをきっかけに、浮かせてみることにしました!

セリアでちょうどぴったりなこんなものを発見!!


早速、設置してみました。
洗面台の鏡下にステンレスシートをぺたり。

家族みんなもピンポイントでわかるように『コップ』のラベルを作成して貼付け。

裏から見た図↓
覗き込んでパチリ。

次はコップに磁石を付属の両面テープで貼り付けます。
磁石の上から透明シールも貼り付け。
思いっきりシワが寄ってしまいましたがあんぐり
我が家はステンレスのコップを使用していましたが、凹凸のないプラのコップなどでももちろんオッケー。

これで準備は完了!!

コップの底面と、洗面台に貼り付けたステンレスシートがカチッとくっつきます!



おおー!コップの置き場所問題解決か?!
子どもや夫も一目瞭然で、コップは今日からここかひらめき電球となりました!

カチッと磁石でくっつく感触もなかなかいいですグッド!清潔に保ててる感もグッド!

ちょっとこのまま使い勝手を見てみたいと思いまーす!
※磁石が小さいので万が一とれたときの誤飲などが怖いので、小さいお子様がいらっしゃる場合は注意が必要です


使いやすくしたい!掃除しやすくしたい!スッキリさせたい!なところってどんどん出てくるー驚き
今の生活に合うようアップデートさせていくぞー指差し

何かの参考やヒントになればうれしいです飛び出すハート



今年は整理収納アドバイザーとして、
お部屋のお片付けなどお手伝いを必要とする方へのサポート+そしてルームスタイリストとしてスッキリとしたお部屋に好きをプラスするようなインテリアや収納のお手伝いをオンラインだけでなく、リアルで行うサービスを展開します!!

持ち物を見直して、あるものを活用しながら、使いやすくて掃除もしやすくて、居心地の良い好きが詰まったお部屋で新学期、新生活スタートしませんか❣️
 
お問い合わせやご相談などはお気軽に下記よりご連絡お待ちしていまーす。
クリックで問い合わせフォームへ。