東府中メアリーバイオリン教室 | 杉並区南荻窪のピアノ・リトミック教室 メアリーピアノ教室

杉並区南荻窪のピアノ・リトミック教室 メアリーピアノ教室

杉並区南荻窪でピアノ教室を開いております。
小さなお子様から大人の方まで、ピアノの音色を楽しんでいます。
まだちいさなお手の2さい3歳児さんはリトミックやリズム遊びなどで楽しめる中に、音楽の基礎をや想像力が付きます。ピアノ初心者から響きをよく聴きます。 

 

 

こんにちは、東府中ピアノ:リトミック・バイオリン教室校長の井上ミツオ眞理子です。

 

今日はメアリー教室の中のバイオリンコースの黒澤誠登先生についてご紹介いたします。

 

黒澤誠登さん(バイオリニスト)

Profile

1958年生まれ。東京都出身。国立音楽大学卒業後、新星日本交響楽団(現東京フィルハーモニー交響楽団)に入団。バイオリニストの江藤俊哉さんに師事。楽団での活動のほかにも、一般の人々に向けたバイオリン教室やソロコンサートなどを開いている。

 

 

*************


メアリー教室ではバイオリン習いたいな。

そんな初めての方でも安心して習っていただけます。

どうぞお気軽にご連絡ください。

 

ヴァイオリン科

入会金  5500円(税込)

 

体験レッスン30分 2200円(税込)

 

設備費 月/  770円(税込)

 

〈レッスン日〉

火曜日 3:00から8:00

 

年40回 月3回 3歳から大人まで

 

(クリスマス会 発表会含む参加費別途)

 

上級/50分14,300円(税抜13,000円)

 

中級/40分12,100円(税抜11,000円)

 

初級Ⅱ/30分9,900円(税抜9,000円)

 

初級Ⅰ-B/30分9,350円(税抜8,500円)

 

初級Ⅰ-A/30分8,910円(税抜8,100円)

 

※金額はすべて税込みです。

※上級:中級修了者
※中級:スズキメソッド3~4、ポジション移動
※初級Ⅱ:スズキメソッド2、カイザー
※初級Ⅰ-B:バイオリン教室 下、スズキメソッド1
※初級Ⅰ-A:バイオリン教室 中、篠崎・新しいバイオリン教本1

 

 開校記念キャンペーン中です。

 

 

只今、オープン記念キャンペーンに付き

 

体験レッスンお申込み先着5名様まで

 

黒沢先生の体験レッスン料2000円を

 

無料!

 

さらに、即時ご入会いただけた方は

 

入会金5,500円を無料と致します。

 

開講記念の5月末日までの期間限定でのですので

 

どうぞ、この機会をお見逃しなく。

 

お気軽に名器ストラデイバリウスを

 

ご覧にお出かけください。

       

          

とても フレンドリーな先生なので

 

お子様でも さわらせてくださるかも?

 

しれません。

 

お気軽にお問い合わせください。

 

心よりお待ちしております。音譜爆  笑

只今、春の体験無料キャンペーン中です!!

 

東府中:南荻窪のピアノ・リトミック・バイオリン・メアリー教室




 

「バイオリンを弾かない日はない」

イメージ

東京フィルハーモニー交響楽団のバイオリニスト・黒澤誠登さん。

バイオリンの名器として知られる「ストラディバリウス」を手に、

聴き手を魅了する音を日々奏でています。所属する楽団での活動のほかにも、

休日には黒澤さんが住む近隣の地域で無料コンサートやバイオリン教室を開くなど、

「バイオリンを弾かない日がない」生活を送っています。

 

「10年前から『バイオリンを楽しむ会』として、

親交のあるピアニストと2人で無料コンサートを開いています。

クラシック・ポピュラー・演歌・曲当てクイズなど、幅広いセレクトにすることで、

子どもから大人まで気軽に楽しめるようにと意図しています。1ヶ月あたり約3回、

老人ホームや地域センターなどで演奏会を開き続けた結果

、公演を楽しみに待ってくださるリピーターの方々も着実に増えています。

 普段はオーケストラでの『合奏』ですが『バイオリンを楽しむ会』での公演はソロに近い形式です。

オーケストラ全体で一つの楽曲をつくりあげる良さもありますが、

バイオリンの音を前面に出して『自分の音』を表現できるのは一人の弾き手として、

とても幸せなこと。なにより、ストラディバリウスが奏でる音の素晴らしさを

皆さんにも知ってもらいたいんです」

 

名器との巡り合い

ストラディバリウスは、17世紀から18世紀にかけて活動したイタリアの弦楽器職人の名前。

彼の制作した弦楽器は一様に「ストラディバリウス」と呼ばれ、

その評価と共に高い値が付けられています。黒澤さんが使用しているのは、

ストラディバリウスの工房で制作されたもので「チェコの古楽器屋で見つけ、

貯金をはたいて購入した」もの。

 

イメージ

 

「尊敬するアルテュール・グリュミオーというバイオリニストも、

ストラディバリウスを使っていたんです。とても影響を受けた弾き手なので、

彼と同じ楽器を持てるということに運命を感じました。

グリュミオーとの出会いは、国立音楽大学の付属小学校に通っていた頃までさかのぼります。

当時購入したヴィヴァルディのレコードの演奏者がたまたま彼で、

中学・高校と進学するに従ってその演奏の虜になり、自分が目指す将来像にもなっていました」

 

また、実際に楽器を弾いてみても「楽器との相性の良さを感じる」と黒澤さん。

「バイオリンの名器」と呼ばれるものの中には、ストラディバリウスのほかにも「ガルネリ」がありますが、ガルネリは「自分の演奏スタイルには合わないんです」といいます。

「ガルネリは力強い音、ストラディバリウスはやわらかい音がそれぞれの特徴。

僕は穏やかな気持ちでバイオリンを弾くタイプなので、

『自分』と『出てくる音』とのギャップが少ない方がいいんです。

そこに違和感があると、演奏に気持ちが入り込まずに音に出てしまいますし

、聴き手もそれを無意識の内に感じてしまうもの。そんな状態では、

人を感動させられる演奏はできません。

体調が悪かったり、気持ちが落ち込んでいたりしても同じです。

ベストの演奏をできるように、健康管理などにも常に気を遣っています」

 

ストラディバリウスだから、弾いている

所属する楽団では、昨年に定年を迎えた黒澤先生。

「『バイオリンを楽しむ会』の活動はライフワークとして今後も続けていきたい」と話します。

 

「僕がバイオリンを弾いていることは『運命なんじゃないか』って、思うんです。

幼稚園に通っている頃に今の町に引っ越してきて、

担任の先生がバイオリンを弾いていたことがきっかけで4歳の頃からバイオリンを習い始めて……。

音大を首席で卒業した後はオーケストラに入団できて、

ストラディバリウスという楽器を手にすることもできました。

こんなに幸運な巡り合わせが続いていると、人々を音楽で楽しませることが

自分に与えられた使命のように思えるんです」

 

休日にも関わらず、「音楽を楽しんでもらいたい」という一心で続けている

「バイオリンを楽しむ会」の活動。黒澤さんに使命感をも感じさせているのは、

度々その口から発せられた「ストラディバリウス」の存在です。

 

イメージ

 

「ストラディバリウスは特別な楽器なんです。

ストラディバリウスだから弾いている、といっても過言ではありません。

その音が流れるだけで空間の雰囲気が一気に変わりますし、

たくさんの人々を優雅で裕福な気持ちにさせる力がある―だから、

弾かないわけにはいかないんです。そんな素晴らしいことができる楽器をケースの中に眠らせておくのは、

もったいないじゃないですか。 それに、自分がこの世界で役に立てることは、

バイオリンを弾くことくらいなんです。

でも、それで『幸せな気持ちになれた』といってくれる人がいる。

自分の演奏によって、たくさんの人に幸福感を感じてもらえればうれしい。

そのためにも、弾き手としての高みを目指し続けていきます。

 

海外はもちろん、府中の森芸術ホールでも幾度も演奏会を持たれた黒澤誠登先生が今度は

小さなお子様から、シニアの方までヨーロッパで通じる音色で丁寧に指導します。

 

イメージ

 

 

メアリー教室はピアノ有り、お歌有り、バイオリンの音色流れる すばらしい芸術空間です。

 

おすましペガサス おすましペガサス おすましペガサス おすましペガサス おすましペガサス

 

↓ 東府中教室の講師演奏です。子供たちのために これからも生演奏の企画を

ドンドン 行ってまいります。

 

 

 

以下 メアリーピアノ*リトミック教室をご案内します。おすましペガサス

 

 

英語リトミックでの たのしいレッスン。タイガー先生と生徒さんです。

是非、お仲間になって楽しみながら音感を付けましょう。

 

一度、体験レッスンにお出かけください。只今、東府中メアリーピアノ・リトミック教室の

開校記念キャンペーン中です。平常は体験レッスン料金2000円を0円に、体験レッスン後に

即日ご入会で入会金0円、体験後1週間以内のご入会で(ご希望の時間帯が埋まってしまうかもですが)

半額の2500円とさせていただきます。5月末日までとなっており 

大変お得なこの春にどうぞお見逃しなく。

是非、お越しをお待ちしています。ニコニコニコニコ

 

 

こちらはピアノレッスンの生徒さんから頂いた感想をご紹介いたします。

 

色々な曲が弾けるようになって、とても楽しいです。

花粉症でつらいときも オンラインレッスンもできるので、

やる気を続けて頑張れています。

(小学3年 男子)

 

子供の練習やレッスンに付き添っています。

 

一緒に連弾にチャレンジしたり親子でピアノを楽しむ時間もできています。

(小学1年生のお母様より)

 

私は3歳から、10年以上学業と両立してピアノを続けています。

中学校の合唱祭では、伴奏も担当しました。

新しい曲がどんどん弾けるようになることが

とても楽しいです。

(中学2年 女子)

 

マリコ先生は、ピアノ曲をよく弾いてくれます。
ぼくは、今はベートーベンの「月光」ソナタと、

映画音楽『ラ・ラ・ランド』の曲を練習しています。
この春アメリカの大学医学部に合格して、これから生活が大きく変わりますが

ピアノが弾けることは僕にとって 気分転換になり続けてきて良かったです。
マリコ先生のレッスンは楽しいです。

(インターナショナル12年生男子)

  ↑英語リトミックのTiger先生です。実は受験生でした!

 

 

 

 

●リトミックコース

 



ママのお膝に乗ってリズムにあわせて2歳児から親子で楽しめます。

小さなお子様も楽しみがら音楽の基礎が身につきます。

 

お子様の音楽の習い事の第一歩にお勧めです。

 

プレピアノコースにもスムーズに移行できます。

 

● プレピアノ

 

 

ピアノレッスンの前段階のお稽古です。

 

鍵盤で弾くにはにはまだ小さな手のうちに、

 

リズム感や音の高低などの後に

 

音符の動き方がわかるようになります。

 

楽譜を自分で読めるようになります。

 

● 子供ピアノ

 

 

音の動きやリズムをソルフェージュを併用しながら基礎が付きます。

初歩から正しい奏法で柔らかな響きが奏でられるようになります。

曲のルールも早くから習得することで 自分で譜読みが出来て

 

練習の習慣も付き、学習習慣もおのずと付きます。

 

●中学・高校生コース

 

学業やクラブ活動との両立をしながら、無理なくピアノを楽しめます。

 

作品の歴史的背景や 作曲家の事など より深く学んでゆきます。

 

小さい頃から ピアノを続けてい生徒は自己管理力や自己肯定感が強く

 

結果として 学力が高い傾向があります。

 

 

生涯ピアノを愛する豊かな人生となるでしょう。

 

 

●小学校教諭  保育士育成コース

 

大学生用のバイエルを導入に使い、ピアノと童謡弾き歌いがマスターできます。

現在 大学児童学科で教鞭を摂っている講師自らの指導で 無理なく 無駄なく 身につきます。

↑児童学科の学生たちと

  

●大人ピアノ

 

初めてピアノをお始めになりたい方

以前 されていて再開を希望される方、お子様のピアノに合わせて再開されたい親御様、

リタイアされてからピアノの音を楽しみたい方、大歓迎です。

 

シニアにも易しい奏法でゆっくりと豊かに楽しめます。

又、ロシアン奏法で第一線で活躍されているピアニストをお招きしてのサロンコンサートに参加できます。

下の写真は 東府中メアリーピアノ・リトミック教室の開講記念こけら落としの演奏をピアニスト樋口一郎先生が

オールラフマニノフ・プログラムで飾っていただきま

 

 

 

 TODAY'S
 
ただいま 5月末まで 東府中メアリーピアノ・バイオリン教室

開校記念キャンペーン中です。

 

体験レッスンを無料、即日ご入会でどのコースも入会金無料です。

1週間以内のご入会で入会金半額2500円となります。

 

●アクセス

 

♬東府中教室

 

チューリップピンク東府中教室・南荻窪のピアノ・リトミック・バイオリンレッスン メアリーピアノ教室チューリップオレンジ

営業時間 9:00~19:00  バイオリンコース ~20:00
ホームページはこちら

https://ameblo.jp/namnamthank/entry-12848707590.html