トレード観察中 | ブラウザ三国志ノート 「軍令」

ブラウザ三国志ノート 「軍令」

w2鯖 ★ゴン太王国★戦場カメラマン・ナミ@ZTKの戦争実況中継ブログ。非戦時は適当。

まあ経験値の価値の暴落っぷりがひどいですね。

かつてだいたい 1000万/1万TP くらいが相場だった時代はどこへやら。
現在ではみると1000万/3000~4000TP なら売れる目ありって程度まで下がってます。
さらにスキルのバブりでそこそこのスキルはほぼ付加価値が0状態。

みると3.5コストなら飛将10とかすらほぼ付加価値0で、スキルによって値段が上がるモノは守護聖陣とか鬼神の極意とかの限られたセレブスキル、しかもそこそこスキルレベルも上がっていないとついているだけではもう誰も見向きもしないってのが現状。

つまり護君9とか飛将8とか、ほぼスキルなしの空欄と変わりません。
このへんのいにしえの強いスキルは「4コスト10」ではじめて査定に入ってくる感じ。
しかも他スキルにセレブなパッシブがついていなければほぼ無価値。

つまり、もう本当に高く売れるのは本当に高そうなカードだけってことです。
経験値は今はレベル上げ2回で1500万とか稼げてしまう時代なので、今まで経験値を買っていた連中がこぞって通常レベリングで上げてしまうようになったというのも手伝って価値は激減。

そりゃそうですよ。
だいたいレベル330くらいあればたいてい困らないスペックになるこのゲームで、5回もレベリング出せば楽々レベル350くらいになっちゃうわけですから、修行合成なんてバカバカしくなりますよね誰でも。
それでもこれくらいなら食わせてもいいかなって心理にさせるほど安くないとダメなわけですから、今は高レベルカードってのは非常に処分しにくい状況なわけです。
ハンパなカードは経験値分の価値(修行用としてしか査定されない)しかないのに、その修行用カードの価値がダダ下がりしてるってんですから、ぶっちゃけたとこ売るよか自分で食うかスキル組み直して実戦で使えるように改造するかのほうが得かもしれません。

そういう現在の時代背景を踏まえた上でトレードを見てみると。

まあ見事にただレベルが高いだけのカードが大量に屍(横棒)を晒している状況。
今時3.5コストの飛将10なんてものは最低でも猛将の極意LV8以上とセットじゃなければほぼ付加価値はなく、経験値以外の追加査定はほとんど0です。
護君も同じでまず10以外はほぼ追加査定分はなく、4コスト9なら他スキルとカードの値段次第という感じでしょうか。3コストだったら10でかつサブに聖陣がついてない限りほぼ見向きもされません。

RやUCだと相当な神スキルが付いていてもまともな値段にはなりません。
理由は元が安いから。結局購買側からすれば元値より高い値段はつけたくないわけで、というよりそもそも中古品なわけだから相当な値引きを期待するわけであって、出品側はもう元値考えたら気絶モンの大出血を覚悟しないとモノは売れない時代になっているのですよ。

ぶっちゃけ3日も4日も横棒を晒して値段が徐々に下がっている出品を見ると、その人のカードへの愛着のようなものを感じますが、正直なとこ「これは〇〇TP」くらいまでガーンと下げないといつまでたっても売れないだろうなあ、という感じでまわりは見ています。

 主観はお金(TP)にはなりません。