SP2種盛り | ブラウザ三国志ノート 「軍令」

ブラウザ三国志ノート 「軍令」

w2鯖 ★ゴン太王国★戦場カメラマン・ナミ@ZTKの戦争実況中継ブログ。非戦時は適当。




さてさて、あろうことか「守護聖陣」が付与可になってしまいました。



 

なんかこの張魯をみるとこいつを連想してしまう






さてさて、聖陣付与可能となって戦争同盟はざわついていますが、ここで元も子もない発想をひとつ。

こいつ本当に必要??

戦争同盟の盟主とかはぶっちゃけ必要だと思いますよ。というか盟主はどこまでも固くあって固すぎということはないので、可能ならどこまでもカチカチになるのが同盟員のためでもあります。盟主が弱くて朝になったらまるっと全員配下で3禁なってましたてへ♪とかは自分がやられると笑えません。

しかしですね、それ以外の同盟員で、まあ護君込みで約1000%、つまりパッシブだけで400~500%出せる「一般同盟員」にはこれがはたしてどれほど必要なのかと甚だ疑問である。
なぜなら、防御カードというものは敵に攻撃されて初めて意味を持つものであるから、その発動条件は実は結構シビアなのである。

だってまず ①戦争しなくてはならなくて ②攻撃されなくてはならない わけですから、とりあえず場面は戦闘時に限られますよね。そんでこいつで聖陣付与するような人は、優勢側に立っている場合別にこいつがいなくても普通に硬いわけで、やはりモノを言うのは劣勢側に立つ場合だと思うのですね。今期のゲス組のように兵にたいして武将の山で対抗せねばならない場合なんかが最もいい適応だと思われる。

つまり、クソ強い同盟に所属している場合、盟主クラス以外で聖陣を量産する必要はあまりない。盟主以外では負け確の戦い以外では活躍の場があまり期待できないからだ。

結論から言うと、こいつは負けばっかりの戦争同盟員のためのカードと言える。
負け率が高いけど毎度毎度戦争して結構仲間が落ちるような同盟。
うん、5期くらいまでと7期の★ゴン太王国★にこそふさわしいカードだった気がするね。

ぶっちゃけてしまったが、別に量産できるならしていて損はない。でもそれが日の目を見る確率が非常に低く、ならば優先順位的には他に先にすべきことがあるのではないのか?ということだ。

いずれにしても、最近やっと「護君があれば夜も安心」な時代が終わったと思いきや、今度は聖陣量産で完全不沈艦が増殖する恐れときた。たしかに上位課金者以外はこいつの恩恵を受けることはあまりないと思うが、それはつまり上位安泰、下位はピンポン玉になるということを暗示している。

ちなみに、SP「姫」の方は大喬小喬で経験値ブーストスキルがきましたね。4コスで。





アレはスキルのリキャストタイムによるけども、ラストランのときなんかはぜひ使いたいところなので将来的に1枚はほしいところ。というか、アレをもし何十枚も手に入れられたならば、レベリングパートではきっとすごいことになるのかもしれない。まあそんな人のレベリングはお食事メインなんだろうなのであまり意味はないのかもしれないが。

しかしまあ、どうあれ1枚は欲しいところ。かわいいから。