不具合修正 | ブラウザ三国志ノート 「軍令」

ブラウザ三国志ノート 「軍令」

w2鯖 ★ゴン太王国★戦場カメラマン・ナミ@ZTKの戦争実況中継ブログ。非戦時は適当。

最近話題になっていた兵士増殖バグへの修正がきたようですね。
そしてこれを意図的に複数回利用した人へのアカウント停止処分も実行されたようです。
ちまたではいろいろ意見があるようで、そんな中よく見るのは

「バグを利用されたのはそんなスキを見せた運営の責任」

ってヤツなんですが、ぶっちゃけ私は「そんなわけねえだろ」と思うわけですよ。

そもそもオンラインゲームでバグ利用ってのは重罪であるわけです。
今回の場合は兵が何十万にもなってレベル上げし放題なんてことになるシャレにならない不具合なわけで、こんなもんを私腹を肥やすために利用したらBANされんのなんて至極当たり前です。

思うんですが、↑のバグ利用はスキを見せた運営の責任って論法は言いかえれば

「万引きされたのは店員がスキだらけだった店の責任」

って言ってんのと同じだと思うんですよね。




悪いのは100%犯人ですから。

店に責任あるわきゃあねえだろボケがって言いたいんですよようするに。

バグなんてのはいつ起こるかわからないわけで、最初の1回は客側に責任はありません。
狙ってやったわけじゃないんですから。
でもそれを一度でも「狙ってやった」場合もうそれは窃盗と同じなんですよ。
それを修正した今回の運営は、いわば監視カメラを設置しただけです。
そんで犯人を警察に突き出しただけですね。

まあ精一杯人情的に考えても、許されるのは不意に起きた最初の1回、そしてホントに起きるのか確かめてみたいという人間の好奇心に依存する確認の2回目まででしょうね。
でも、それで増えた兵でレベル上げしたらアウトですよ完璧に。
そのバグを確認した段階で、その兵を消費せずに運営に報告していればBANされるどころか貴重な不具合報告者としてそれなりに感謝されたことでしょう。

結局、どんな理由であれ不正とわかっていて私腹を肥やしたらその時点で問答無用で罪になるってことです。








人として当たり前のことだと思うんだけどなあ。