
メインカードはおなじみ1ページ目クラスではほとんどデフォルトと化したUR趙雲です。
強襲凸覇LV7だけが売りのカードと言ってもよく、はっきり言ってデュエル仕様になっていません。
では昨今のデュエル仕様について少々思ったことを。
【なにはなくとも速度重視】
これがおそらくデュエルの底を浅くしている最も大きな問題だと思うのですが、ぶっちゃけ速度差が100程度つくともうかすりもしません。
このせいで上位のメインカードはUR趙雲がデフォルトと化し、ごくまれにSR董卓とかの人もいますがいずれにしても強襲突覇ヒャッホイの世界です。
UR趙雲: 強襲突覇 + 強襲突撃 + 千里行
この各スキルのレベル、そして移動スロットの武将のレベルが高い方が勝ちます。

私の移動スロットにはこいつが刺さってます。
元・エースの覇王9曹操様ですが、神医をつけたら神医以外使わなくなってしまったので速度振りなおし。
しかも兵引率についても今期育成した

このお方のせいで覇王9の出番なし。
すっかり神医だけの人になってしまいました。
まあ軍極のレベルは6なんでたいしたことないんですが、それでも覇王9よりはるかに強いという。
ていうか軍極とか督戦とか、ホント壊れスキルすぎます。
しかしながら、真のデュエリストはどんなことをしてるかというとですね。
①メインカード(たいていはUR趙雲ですが)は速度極振り。
②移動スロットは速度極振りのレベル300超え呂布。
③知力スロットには知力36に達した1コスト武将。
④攻撃スロットにUR張遼などのコストの枠を超えたハイスペックカード。
⑤防御スロットは適当。レベルがひたすら高い1コストとかでHPブースト。
だいたいこれらが私がマネできる気のしない彼らのたゆまぬ努力内容なんですが、わかりやすく言うと。
①´
速度極振りしてしまうと元々強襲突覇、強襲突撃、千里行の趙雲はもはや単騎運用は不可能になり、まさにデュエル専用カードとなってしまう。
私の趙雲を見て頂ければわかりますが、攻撃振りでスキルには騎兵突撃がついています。
要するに普通に領地をとれる実戦仕様になっているわけで、真のデュエリストからみればけしからんメインカード、ということになってしまうわけです。
②´
はい、コレがキモなんですが、まず呂布を持ってなくてはならない。次にレベル300超えてなければならない。さらには天下無双の武人・呂布を速度極振りにしなくてはならない。
この試練を乗り越えたとき、はじめて速度4ケタの世界が見えてきます。
私の速度がMAX700弱なので、当然そんな人にはかすることすらできやしません。
③´
さて、どんなに強いメインカードもスキルが発動しなくては話になりません。
このスキルが安定して全部発動する知力というのがだいたい36なんだそうです。
で、コスト1のカードで知力36もいかせるためにはそれこそレベル300を大きく超える必要があるわけで、1コストのレベルをそんなに上げるような人は他のカードのレベルもたいがい鬼になっているのでHPが大変なことになってるわけですね。
ただ、先に述べた通り、当たらなければどうということはないので普通にRホウトウなどを刺しておいて攻撃スロットに貧弱武将を置くって方法はありです。
勝負判定は残りHPのパーセンテージによるので、一発も食らわなければこちらが1ダメ与えていれば勝ちになるからです。つまりは全部避けたら勝ちってことですね。
私は1コスなんて育ててませんのでRホウトウかリクソン刺してます。
④´
速度重視なため、攻撃力は速度が十分なら1ダメ与えれればよいので優先度は低いです。
しかしながら速度が互角の相手とぶつかった場合、腕力のある方が勝つので可能ならUR趙遼やUR燕人張飛のようなハイスペック3.5コストを用いたいところ。
まあ私はハンパな武力のSR張飛ですけども。
⑤´
避けたモン勝ちなので防御スロットは優先度が最も低いです。
ぶっちゃけ一番レベルの高い1コストの専用スロットといってもよいと思います。
私の場合は1コストの最高レベルが65くらいの響子さん(R大喬)なので、当然これを刺してます。
さて、以上の点を踏まえてデュエルの問題点を考えてみました。
そもそもこのテのカードバトルの醍醐味といえば、デッキビルドにあります。
マジック・ザ・ギャザリングや遊戯王、モンスタードラゴンなど全て実際に戦っていなくてもデッキを考えて組んでるだけで楽しいモノです。
ところがブショーデュエルにはそれがない。とにかくいかに速度を上げるか、それだけです。
つまり速度がいかに高くても馬なら結構な確率で槍の攻撃は当たってしまうとかにしなければ、最終到達点は全員UR趙雲になってしまうわけですね。
この速度が全ての仕様さえなくなれば、鬼のような守備力で1ダメしかとらせず一発当てれば勝ちのデッキとか、逆に鬼のような攻撃力でどんな敵でも当たれば即死とか、そういうデッキのバリエーションが出てきます。
また、知力が36でスキル全発動保障というのも×です。相手との知力差によって速度と同じようにお互いのスキル発動率に干渉する仕様、ようするに知力差が高ければ低い方はスキル発動率が下がったり、そもそもスキルの発動率自体をもっと下げてもいいくらいと思います。
毎回毎回確実に3つ発動するのではなく、例えば強いスキルは発動率低め、弱いスキル(進撃など)は発動率が高めとかに内部設定をいじればもっと奥の深い戦いになることでしょう。
あと上位が軒並み休んでいるのは、ゴン太も言っていましたがデュエルでがんばっていても飴がないことも大きいと思います。カードバトルとしての底が浅く、なおかつ覇王にまでなってもなんのご褒美も用意されてないとあらば廃れるのはまあ当然というか。
せめてクエストで称号が上がるごとにBPやTP、チケット配布などの飴を用意しなければ、上位にいこうというモチベーションも高まらないのでこのままイマイチなシステムで終わってしまうでしょうね。
ブショーデュエルというアイデアだけは秀逸なので、大きな改変を期待しています。