布団を仕舞いました、なみたろうです。

布団袋になんだか取っといてあった使い捨てカイロの使用済みのやついくつか放り込んでみました。使い方合ってるかは知らないです。


暑いですね!

暑すぎてウォーキングもサボりがち。

就活も難航。

条件いいところ見つけて直後さっき決まって〜とか

幼なじみからウチ来ない?言われてさっき決まって〜とか

ご縁がバチクソない。

まあ言葉通りご縁がなかったんでしょう。

多少なりとも行動ができた自分を褒めてやりたいと思います。


そんな中、こんなに自由なのに出不精になりつつあってそれはイカン非常にイカン。

無職で出不精とかアカン。


で、出掛けました。


以前から自分を鼓舞するために

『やりたいこと一覧』

をスマホのメモに入れてあるんですけど、仕事決まったら、とか思ってて、逆に虚しくなったり重荷になったりし始めてて。

もうやっちゃおう。


第一弾、『有峰湖に行く』です。


富山県の立山にあるダム湖です。

綺麗だとは聞いてましたが初めて行きます!


有峰ダム



ダムやダム湖もなんですけどね、ダムを周回する有料道路がありまして。白山白川郷ホワイトロードみたいな感じかな?



有峰林道


途中富山市あたりでやっぱり引き返そうかな…遠いな…とグズり始める。いやこれ絶対行ったほうがいい帰ったら引きこもり癖がつくぞと頑張って(?)進みます。

が、料金所過ぎて半端ない傾斜を軽自動車ヒイヒイ言いながら登り始めたらもう夢中。

アレです、登山で山頂近い時の、空に向かってる感じ。視界がひらけて、もう空しかない感じ。ヤバい。


すいません興奮してて写真あんまないwww


迫力の重力式コンクリートダムとデカくて美しいダム湖、ブナと白樺の森の中の道路…


こんな近くに、薬師岳。

で、この有料道路1本道じゃなくてダム湖の周回コースと色んな方角に下る道とゲートがあって、岐阜県にも抜けられるんです。
料金所のおじさんが言ってた通行止めは岐阜県ゲートじゃなかったはず…!こんな山奥(標高1000メートル超え)で県境越えるとか道路状況怖いけど、行ってみる!

途中、ダム湖撮ってないことに気付いてw
見返り有峰湖。

あとこれも撮ってないんですが岐阜県側に降りる途中、頭ん中で北アルプスの山の順番思い出しながら気にしてたら笠ヶ岳も見えました。美しい…
道路は意外と綺麗。

無事、飛騨市の山之村に出ました。
トイレ休憩と、少し疲れたのでソフトクリームでも…と牧場に寄る。


甘いもの苦手マンです。
が、甘くない牛乳味のソフトクリームは好きで、牛を見かける場所でなら食うw


さてこちらの山之村牧場まだまだかなりの山奥でして、ここから更に山を下って神岡町、国道41号線を北上して富山市、また山を越えて砺波市、
17時、帰宅。長かった…久しぶりにすげぇ距離走った…



はい長くてすいません本日のカウントダウンです!



ヤバい緊張してきたw