初雪葛 と 桔梗 | タック(namiki16)のブログ

タック(namiki16)のブログ

82歳の後期高齢者です。 ボケ防止のため・・・毎日、徒然なるままに自然観察しています!
(2007年6月開始したヤフーブログから、2019年7/31に移行しました)

 昨日は大雨後晴れで、気温25.8

新型コロナ新規感染者は31,008人(東京2,630、大阪2,210)

 

 初雪葛 と 桔梗
2021年 6/9 のブログで 桔梗 と ヤマモモ はこちら!
 

5/26の朝散歩で・・・、京急線沿いの住宅で咲いてた 初雪葛(ハツユキカズラ)

「キョウチクトウ科。日本、東アジア原産。不規則に白い若芽が、降り始めた雪のよう。花期:5~6月頃

 

 

5/27、雨の朝散歩から戻った時 見付けたのは、早くも咲きはじめた 桔梗(キキョウ)

「キキョウ科。 日本,中国,東アジア原産。 別名:紫花(ムラサキバナ)花期:6~10月」

 

 

 

5/27の朝、強い雨の中(背の低い木)で咲いてた 泰山木(タイサンボク)

「モクレン科 。北米南西部原産。 常緑の中高木。純白の香りの良い花。花期:6~7月」

 

 

5/26の朝散歩で・・・、京急線沿いの住宅で咲いていた サルビア・グラニチカ !

 

 

5/26の朝散歩で・・・、富岡総合公園へ向かう途中で綺麗に咲く 柏葉紫陽花

 

 

 

 

<おまけ>5/27は、午前中は強い雨と風だったが、午後には晴れた!