秋の空 と 紫陽花 | タック(namiki16)のブログ

タック(namiki16)のブログ

82歳の後期高齢者です。 ボケ防止のため・・・毎日、徒然なるままに自然観察しています!
(2007年6月開始したヤフーブログから、2019年7/31に移行しました)

 

 昨日も朝から晴れで、気温33.7℃

大関照ノ富士(29)が、令和初の 「第73代横綱」 に推挙された!

 秋の空 と 紫陽花

2019年 9/25のブログで 秋の空 と 彼岸花 はこちら!
 

              (クリックすると拡大できます)
7/21の朝散歩では・・・晴れ上がった空に、巻雲(ケンウン) が出て、秋空の様だ!
「いわゆる 「すじ雲」で、この雲が出ていると、何だか清々しい気分になる。 秋を代表する雲」
 
 
今年は、梅雨入りが遅れ・・・早くから紫陽花が咲いていたため、枯れたような秋紫陽花 が多い?
 
 
7/21の朝散歩で・・・二丁目の郵便局前で見つけたのは、一房だけ再開花した 藤の花
 
 
同じ日の朝散歩で撮った・・・、野鳥観察園の若い 青鷺(↑)と、舟だまりで悠々と歩く 青鷺(↓)
 
7/21の朝、舟だまりのごみ除けブイの上で日向ぼっこで羽根を広げる・・・ 川鵜
 
 
 
<おまけ> 7/21の夜の・・・、晴れた南の空で明るく光る 宵月(月齢:11.4)
 
 
<おまけ>7/22の天声人語は、今日は海の日 地球の70%を覆う海は 太古から生命を育んできた