鬼胡桃 と 藤の豆 | タック(namiki16)のブログ

タック(namiki16)のブログ

82歳の後期高齢者です。 ボケ防止のため・・・毎日、徒然なるままに自然観察しています!
(2007年6月開始したヤフーブログから、2019年7/31に移行しました)

昨日は曇り時々雨で、気温20.9度
鬼胡桃 と 藤の豆


2013年 8/8 のブログ 木になる 実 はこちら
2014年 9/10 のブログ 藤の花 と 実が・・・ はこちら

 


イメージ 1
6/14の朝散歩で撮ったのは、長浜公園の野球場横の鬼胡桃の実が大きくなってた!


 

同じ日の朝散歩で、2丁目団地の藤棚で・・・ の豆が沢山ぶら下がっていた!
イメージ 2


 

6/15の朝、近所の大きなアカシアがあるお宅で 銀葉アカシアの豆果 が沢山付いてた!
イメージ 3
春先に黄色い総状花序を樹いっぱいに付けていた「ギンヨウアカシア」。 マメ科アカシア属の常緑高木で、オーストラリア原産。 日本には明治時代末期に渡来した。 花後には長さ10センチほどの豆果を稔らせる。サヤの中には、平べったい黒い種子が数個入っている。



 

野鳥観察園の前では・・・、エゴノキの実 が枝に付いていた!!!
イメージ 4



 

6/15の朝散歩で・・・京急線沿い椿ヶ丘のお宅でアルストロメリアの変わった花を撮った!
イメージ 5



 

<おまけ>  6/15の天声人語は、多くの難民を受け入れる・・・ドイツについて