石榴 ・ 姫沙羅 & 桔梗 | タック(namiki16)のブログ

タック(namiki16)のブログ

82歳の後期高齢者です。 ボケ防止のため・・・毎日、徒然なるままに自然観察しています!
(2007年6月開始したヤフーブログから、2019年7/31に移行しました)

昨日は晴れ時々小曇りで、気温は28.2℃

  今日(6/11)は「国立銀行設立の日」: 1873年(明治6年)に日本最初の銀行として第一国立銀行(現在のみずほ銀行)が設立された。その後の5年間に153もの国立銀行が発足した。発足順にナンバーが振られた。今も行名にその当時の番号を残す銀行がある。


朝散歩で 石榴・姫沙羅と桔梗

           2013年 6/12 のブログ 我家のベランダで花 はこちら

           2014年 6/11 のブログ ベランダ の 花 はこちら


                                         (クリックすると拡大できます!)
イメージ 1
         6/10の朝散歩で・・・、赤い石榴の花を撮った!



         同じ所に・・・、花石榴 も咲いてた!
イメージ 2
地中海東部から北西インドが原産の「ざくろ」の園芸品種。 高さは5~6mになり、長楕円形の葉が対生する。6月頃、枝先に朱赤色や白覆輪の八重咲きの花を咲かせる。普通は結実しない。別名「八重石榴」



         同じ日の散歩で撮ったのは・・・、姫沙羅 の花
イメージ 3
姫沙羅は、椿科・夏椿属の落葉高木樹です。 庭植えに人気の夏椿の小型種で、又の名を「小夏椿」、百日紅のような木肌から「猿田木」とも呼ばれています。 開花期:5~7月



         富岡西公園の事務所前で早くも咲き始めた、秋の七草の一つ 桔梗の花!
イメージ 4

     

        <おまけ>  我家のベランダで咲き始めた・・・サフランモドキ!
イメージ 5