🔸その頃のリハビリ  覚書き


🎈5ヶ月め終盤から、"自立浴練習" が始まりました。それまでの 空風呂練習で、しっかりと  動作確認をしています。いよいよ  お湯を入れて、療法士さんに見守り頂きながらの 練習です。

写真↑は  自立浴練習セット  🌟

スタッフさん達に  色々ご用意頂きました。ありがたいです


🎈病棟杖歩行は  継続


💎仰臥位で、腹式呼吸

息を吸うと、肺が膨らみ 横隔膜が下がり

下腹部に 圧がかかる

息を吐くと、肺がしぼんで  横隔膜はあがる。

💎骨盤底を 意識して

歩行の時、顔を上げる。上は横隔膜、下は骨盤底で  支える。

家で例えれば、土台が骨盤底、屋根が横隔膜。柱は  肋骨。

💎拘縮を回避したい

硬くなったと氣付いたらすぐ、マッサージする。すぐにマッサージすれば、戻りやすくもなる。

💎--骨盤    まっすぐにする

💎2動作で、歩く。杖は補助。

💎スロープは、昇りは正面から、降りは横歩きで。

💎麻痺側の足の荷重に時間を掛けすぎない。着いたらすぐに  非麻痺側の足を出す。

荷重で、麻痺側が沈み過ぎないように。

💎歩行のとき、麻痺側の腕が  体側にあるように。

💎歩行の時、上体は  まっすぐ立てる。前のめり、猫背にならぬよう。

💎歩行中、上体を起こして 顔をあげて 前を見て歩く。

💎不随意運動は、ZEROがよい。望ましい。

💎仰臥位で、息を吸いながら腹圧をかけてお腹を膨らませ、麻痺側膝を曲げる

膝を曲げ切ったら、一旦息を全て吐き切る

息を吸いながらお腹を膨らませて 麻痺側脚をのばす

💎動作は  ゆっくり。

💎立位で、重心移動、バランス。

💎深呼吸


💎テーブルに 「手」をのせる。座位で、肘を後ろに引きながら、同時に曲げる

💎仰臥位で、腕を上げる-下ろす

肘を、曲げる-のばす

💎肩甲骨を動かす

💎仰臥位で、腕を上げ、少しkeep

💎肩、肩甲骨、腋窩、前鋸筋、大胸筋マッサージ

💎手指を、動かすイメージをする。

イメージは大切。


やれることは     やる

やれるだけ         やる

24時間  リハビリ


私の     大切な    身体と心








ランキング参加中です。応援ポチお願いします

人気ブログランキング - にほんブログ村にほんブログ村の人気ブログランキングは数多くの人気ブログが集まるブログランキングサイトです。(参加無料)リンクblogmura.com