とうとうインフルに……(T△T) | ゆっくり歩こう~ワンコとニャンコとまったり生活~

ゆっくり歩こう~ワンコとニャンコとまったり生活~

他人不信な老ワンコと暴れん坊ニャンコ2匹とのまったりとした日々。
フィギュアスケート観戦が趣味で、スケートの感想も多め。過去記事は母のすい臓ガン闘病記録と、22歳で永眠した老猫の介護記録です

とうとうやられてしまいました。
そうですインフルエンザです(ToT)

流行が収まりつつあるのに、どこで拾ってしまったものやら……

発症したのは、20日の水曜日でした。
ここ2~3週刊ずっと喉がスッキリしない感じだったのが、前の日からはっきり痛みを感じるようになり、残業で夕方の病院には行けなかったから、朝一番で診てもらうことにしたのです。

この日の朝に家で計った体温は、35,7℃。
元々代謝が悪いのか、体温が低めな私の通常で、この時点でただの風邪と信じていました。

職場にも病院に寄ってから出勤する旨を伝えました。
ただ、今週も先週も、職場ではインフル罹患者がチリポリと出現し続けていたので、電話口で「インフルかもよ」と軽口を言われるくらいでした。

そして病院の窓口で状態を話し、体温を計ったら37,0℃。家で計ったより上がっていました。
身近にインフル患者の有無を聴かれ、職場にいると答えたら、もう別室待機。

そしてインフルの検査で鼻の粘膜を採取され(かなり痛いですね笑い泣き)、しばらくしてA 型陽性だと伝えられました……( ;∀;)

薬は、1日1回と1日2回飲むのを選べると言われ、安い方の1日2回のタミフルを選択。
帰宅してさっそく服用しました。

その日の午後から、けっこう熱がでて頭痛もして辛く、ずっと布団の中で過ごしたのですが、翌日からはかなり回復して家の中を多少動き回ったり、身体を起こしていられる時間が長くなってきました。



そしてそんな私を見ていたニャンズ。
心配してくれているのか、ただ単に甘えているのか、寝ている私の周りを動き回って、かなり邪魔をしてくれています。

特にスピカ。
元々私のトイレや入浴にもくっついて来るのですが、とにかく片時も離れずにピッタリとくっついてきます。
一緒の布団に入って大人しくしているだけならまだしも、暑くなると布団から出て、私の身体の上で踏み踏みマッサージをするのは勘弁してほしいです滝汗
布団の中のスピカ

マーブルはそれほどベッタリではありません。
私の寝室は2階なのですが、たまに来るくらいで、ほとんどはいつもの居間で過ごし、お腹が空くと階段の下で絶叫するマイペースぶり。

スピカのベッタリは可愛いものの、ひたすら寝ていたい時は、マーブルの態度の方がありがたいですね

あと、残念なのが今週末に田沢湖スキー場で行われる、フリースタイルスキー、モーグルのワールドカップを見に行けないこと。
昨年初めて見て、その魅力にはまり、今年も現地観戦するのを楽しみにしていたのです。
平昌五輪銅メダルの原選手は、今年の世界選手権でも銅メダルと調子が良いようだし、昨年の世界選手権と田沢湖大会優勝の堀島選手は、世界ランキングを4位と上げてさらなる活躍が期待できるし、さらには五輪金メダルで世界ランキング1位のキングズベリー選手も田沢湖に来るので、まさに世界最高峰の滑りを無料!!(有料席もあり)で見れるのです。

こんな状態では仕方ないから、テレビ観戦で我慢します。笑い泣き

地元ローカルが地上波で放送しますが、地元以外の地域では、多分Jスポーツあたりで放映するかと……(有料放送ですが)



インフルエンザも流行のピークは過ぎたとは言え、まだまた警報レベルのようなので、どうか皆様も気を付けて下さい。