紅葉と温泉&祝・吉田君 | ゆっくり歩こう~ワンコとニャンコとまったり生活~

ゆっくり歩こう~ワンコとニャンコとまったり生活~

他人不信な老ワンコと暴れん坊ニャンコ2匹とのまったりとした日々。
フィギュアスケート観戦が趣味で、スケートの感想も多め。過去記事は母のすい臓ガン闘病記録と、22歳で永眠した老猫の介護記録です

今年は、台風の風の塩害のせいか、あまり見事な紅葉がないようですショボーン

隣家のもみじも、赤く色付くことなく茶色になってしまっているし……

と、いうことで紅葉はなかば諦めつつ、温泉に行って来ました。
五城目町の滑多羅(なめたら)温泉の赤倉山荘。
ツルツルと滑るような泉質で、肌が滑らかになるということから、「なめたら」という名前の温泉です。

国道285号から横に入ってすぐのところですが、わりと山あいの場所なので、綺麗な紅葉を見ることができました(*^.^*)

温泉は、浴室や浴槽は4~5人も入ったら、満杯になるくらいですですが、やはりツルツルとしたお湯はとても気持ちが良かったです(*´ω`*)

肌もツルツルになれたかな?

帰り道、強いにわか雨があり、虹が出ていました。
途中の道の駅で、ついつい心惹かれて購入した木彫りのフクロウ。
高さ20㎝で、けっこう大きいのに500円という破格値。
我が家に幸運をもたらしてほしいな(о´∀`о)


そして、今週は25日に行われたプロ野球ドラフト会議に秋田県民は、かなりの人が注目していたと思います。
翌日の秋田魁新報の紙面

ドラフト会議を中継するTBSは、秋田では放送局がないので地上波では見れず、たいていの人はネットで、結果を見守っていたと思います。

私の職場でも、5時過ぎからドラフト速報で盛り上がっていました。

一巡目の1位指名がなく、ハラハラしましたが、2巡目で日ハムに行くことが決まり、良かったです。
日ハムは、育成が成功しているイメージがあるので、結果としては嬉しく思います(*^.^*)

ぜひ、今後の活躍を応援したいですo(^o^)o

ニュース画像から

秋田では、世間が狭いので、どこかしらで細~いつながりがあって、みんなが親戚のおじさん・おばさんのような視点になって応援しているところがあります。(^w^)

私の同僚は、中高生くらいの年齢の子どもがいる人が多く、しかも野球をやっている子が多いんです。
その中でも、やはり今年高3で、甲子園を目指していた男の子がいる同僚の話では、中学の部活を引退した後に、硬式球に慣れるために一時期シニアチームに入っていて、吉田君ともチームメイトだったとのこと。

秋田では断トツの強豪校はないので、高校はそれぞれの進路に分かれる訳ですが、今でもライン友達らしいです。

球児の母親業の大変さは、同僚達を見ているとかなりのもので、本当によく身体がもつなぁと尊敬するほどです。

そして、お母さん達の情報網も侮れなくて、小学生のお母さんでさえ、「〇〇のあの選手はすごい」とか、コーチや監督の評価とか詳しいです。

そんな同僚の話を聞いて、勝手に吉田君を始めとした金足農業の選手達にも親近感を抱いているのですが、きっと同じような人は多いはず。

そして、ドラフトの記事を読んでいる時に目に入ってきたのが、2015の甲子園準優勝投手である仙台育英出身の佐藤世那選手がオリックスから戦力外通知を受けたという記事。

普段はプロ野球はおろか、高校野球も見ないので、佐藤選手の高校時代を知りませんが、まだ21歳の残酷な結果に心が傷みます。

吉田選手が、プロでも長く活躍することを願っています。