ブーケ2七草粥ブーケ2



minanami!です(^^)                                                 

今朝は炊きたてのご飯から七草粥を作りました音譜レシピです左下矢印                      




①鍋に湯を沸かし、中火にして、塩少々を入れ、洗った七草を入れる。2~3分ゆでて取り出す。粗熱が取れた ら、水けを絞って粗いみじん切りにする。            


②別の鍋にご飯と水を入れ、混ぜてほぐす。中火から弱火にかけて混ぜながら煮立て、沸騰してきたら、少しだけずらしてふたをし、弱火にして8分ほど煮る。                                 



 ③ ②のおかゆに、①の七草を加え出来上がりキラキラ   

 味付けの塩などはお好みでニコニコビックリマーク                       

              




出来上がりです。うちはいつも五分つき米で作っています合格

土鍋でたっぷりと作りましたアップ




米の優しい甘さと七草の香りをじっくり味わうと、しみじみと幸せを感じます愛今日もご飯を美味しく食べられることに感謝飛び出すハート                 

        

       

      

    

                                                            minanami!



             





明日は1月7日人日(じんじつ)の節句です


minanami!です(^^)

春の七草を購入してきました〜音譜





この時期しか食べられないので2種類購入よだれ







七草は、早春にいち早く芽吹くことから邪気を払うといわれ、
1月7日の人日の日の朝に、一年間の無病息災を願い、七草粥を食べる風習があります。


せり・なずな・ごぎょう・はこべら・ほとけのざ・すずな・すずしろの7つが春の七草です。
スーパーでは現代風に7つハーブでリゾットを作るセット気づきや、7種の葉物野菜のセットも販売していましたニコニコ




購入したものを並べてみましたキラキラ


神奈川県産キラキラ









京都県産キラキラ


こかぶが可愛いラブラブ








明日、食べるのが楽しみです音譜




minanami!



minanami!です(^^)










この時期にしか食べられない、とってもレアな食材ビックリマーク春の七草を購入してきましたキラキラ












1月7日は五節句の一つ「人日の節句」で、七草粥を食べることから七草の節句(ななくさのせっく)ともいいます。


年末年始のご馳走で疲れた胃を休め、一年の無病息災を願って七草粥を食べます。

日本では平安時代から始められ、江戸時代より一般に定着したそうです。











毎年、七草を購入しますが、

今年は値段が上がりました驚き物価高がここまで影響するとは⁉︎年々七草粥を作る人が減っているのも影響しているんでしょうねあせる











とっても新鮮な七草音譜










明日、七草粥を食べるのが楽しみでーすよだれ







                 minanami!