来週の戦略 2024/5/16 | 今日は何を書こうかな

今日は何を書こうかな

平日8時にチャート分析(その時間になかったら21時)
土日はゲリラーと化す

ほいほい

 

ちょいと風邪気味で今日はお休みにしたので、1日監視できるが、昨日も書いた通り今週はノートレが基本にしようと思ってるので、シナリオ作りをしていこうかと思う('ω')ノ

 

(特段大きな動きがない限りは今週土日には投稿しないかも)

 

確定ベースではドル売りになって、突っ込みで入れちゃう人もいそうではあるけど、根拠のない雰囲気だけの突っ込みエントリーは負けた時、本当に地獄だし、勝ってもロクにホールド出来ないと思うので、冷静に1個1個パターンを待ちましょうね

 

 

ドル円

152より上でのM形状を意識、152より上での売りはお遊びってのがここ1か月くらいの展望

 

152の上でペナントチックになるかどうかが直近のポイントかね

 

月足大陽線起点150.700割れからのそこへの上げ

 

そこから売りでもスイングとしては全く遅くないと思う

 

売り急ぎたいところだが、ちょい我慢します

 

ユロル

一体どう見たら買い形状なんだろう・・・
 
と、まったく波形形状が見えなかったけど、主張としてはこういうこと?
 
まあ、この波形形状は参考程度に意識する程度かな
 
んで、直近として見える情報は
去年末のFOMCでの大陽線起点割れ(大陰線)→大陰線に対して戻り売りが焼かれたってのが気になる所かな
******************************
 
去年の7月くらいのドルインデックスと同じパターン
レジスタンス割れではあったが、大陰線からの起点までジリ高
 
このパターンってのを先週土日に気が付いたけど、CPI次第でまた状況変わるかもしれんってのとボラがないことから、あんまり自信なかった
******************************
 
この大陰線起点に水平線は引かない
(タイミング見て引くかもしれんけど)
 
ここを軸に直近どういう形状を作るか、EMA、RSIに着目していこうかと思う(水平線を引くとそこをブレイクしたからさらに伸びるという見方しか出来なくなりやすいから、あえて引かずで行こうかと思う)
 
 
目処としては来週中盤くらいかな。
 
 
 
*ポンドルはほぼユロルと同じなので割愛
 

ドルカナダドル

今年前半の謎レンジ後の上げに対しての押し目買い勢が苦しんでいる状況
 
当面は浅い戻り目よりも強い上げでの売りがいいかな~って感じのプラン
 
水平線はどこに引けばいいかがマジで微妙だが
一応こんな感じで引いてる
 
日足レベルだと戻り目なしくらいで落ちてくるようには見える
 
ダイバーしながらの安値更新で、ある時に垂直下げ
 
その垂直下げが一旦の売りトレンド休憩って展開は1つ候補としてはありそうなシナリオ
 
 
そこは一度買いで見てもいいかなとは思う
的な
 

EMAとして意識したいこと

まず日足(週足)EMAのGC→DCになれるのかどうか
H4EMAがもう少しでDCではあるが、距離感としてはだいぶある
 
まだ何とも言えんが、個人的には日足EMAが密集するくらいまでは時間足レベルでは下落トレンドで見てもいいかと思っている
 
 
ただ、日足EMAのDCで続落させるためにはやはり横や調整ターンが必要な印象が相当強い
 
ジリ安からの垂直下げのパターンと日足EMAのイメージとで一致が行くところまでをホールドしてみたいかな
 
 
時期的に夏になるとどうせ動かなくなるし、そこらへんはレンジや微妙なドル買いターン
 
 
ブラックマンデーあたりから、再度ドル売りで見れる的な展開が非常に面白そう
 
 
 
そういう意味でもドル円がガチの下落トレンドになる、152を軸に強い下げが来るのは案外まだまだ先な気はするかな
 
 
まあ、直近のボラがなさすぎて、イメージしてる展開が小さすぎるってのはあるかもしれんけど
 
 
単純に色んなシナリオを考えるのが趣味みたいな人間なので・・・(笑)
 
ただ、ドルカナダドルのH4、D1(W1)EMAを意識するのは、これからのドルストのトレンド、調整ターンの見極めにはかなり使えると思ってるから、温度感をしっかり見ていきたいと思ってる

ビットコイン

直近は何面焼きしたんだ?っていうほど短期的な上下が激しかったけど、とりあえず上抜けをしてきた状況
 
日足EMA25売りやH4EMADCがなかなか根強かった
 
一応買いパターンが見出せそうなんで、64344あたりまで引き付けをイメージしつつ買い場探しをしていこうかな
 
このまま上げていくなら行ってらっしゃい。でお見送りするだけで
 
 
(押し目の底値を狙うのは結構危険そうな気はする。日足確定で下髭が理想形だから、64344は突きつけてくるくらいには見てる。確定で下髭付けた次の日に買い場探し程度でOKかな)
 
〇地点で多分暫くは難しいだろうな~って思ったが・・・
 
一応逆三尊は見える
 
この値幅を引くべきか否か
 
前回の過去最高値を意識すればいいかな~と思いつつも、この値幅超えシェフしてからのリバ買いっていうやり方が結構効きそうな気がするから、引いといたほうがいいかな
 
 
ちょい微妙な所
 
今日落としてくるなら、結構落としてくるかと思われるので、今日の押し目買いは控えたほうがよさげな感じはする(今日なら63400くらいは想定の範囲内かな。それくらい落ちてくるならワンちゃん買いを考えたい)
 
 
もう少し待ちでええかな
 
 
以前引いていた水平線は何にも役に立たなかったな残念
 

ゴールド

 
押し目は無茶苦茶だけど、以前のH4EMAの攻防戦からH4EMA25がしっかりサポートに
 
 
乗り場が全然分からなかったので、そのままルック継続ではあるが、先月描いたパターン通りには動きつつある
(今週の落としは前回最高値近辺で買えるって感じがしなかったので、一旦放置って判断。気が付いたら随分落ちてて、そのまま行ってこいになるのかと思って流石に買えなかった。どうやらスイングにはご縁なさそうな相場かなこれは)
 
うーん
 
こうして見ると、あの下げから上げてくれてもええやん・・・と愚痴が出そうな形状
 
やっぱ相当難しいな~
 
 
このユロオジみたいに大きく動く所、方向性を出すであろうポイントを押さえてデイスキャかドルストの分析の役に立たせる感じが今のゴールドの使いどころかな
一応、値幅200はこのユロオジに みたいに超えてくる可能性が高いと踏んでる
 
およそ2500
 
売るなら値幅200の上での形状確認(~スイングの話)
 
乗れてないけど、そこそこ動きのパターンは読みやすそうなんで、ドルストの参考にしていこうかと思う
 

オイル

 
直近は日足~で見ると方向性はなし(時間足だとしっかり方向性はあるけどね)
 
月足戻り高値で押し目買いっていう勢力がいそうなのかね
 
大まかな波形としては現状はこんなのをイメージ中
N波動を意識した買い勢力が苦しむ展開
 
ちょいと前の下落から、上記でも書いたように一旦の垂直下げで休憩ターンが来るだろうなって思ってたが、一応イメージ通りにはなってきてる
 
レベル的には80~81あたりを売り場と考えてる
 
 
仕掛けるかは分からんけど、一応シナリオだけ練っとくわ
 
 
 
 
VIXがなかなかの富士山チャートになってて、やっぱリスクオン?
(リスクオンにも拘わらずゴルド、ビトコは買い・・・株価指数が上げターンの時は関係なく上げやがるよな)
 
*ダウは日足EMAのパターン的にまだ買うには早いと思ってたけど、そのまま上がってしまっているので、当面放置。
 
方向性があるようなないようなって状況が続いているから、まだまだトレンド期待をしすぎても含み益が潰れるだけなので、随所随所での利確を前提に戦っていこうかと思う!
 
 
ちなみに、ファンダの方は一応見てはいるけど、ほぼ無視してる
 
FRBメンバーで解釈が真っ二つになってるので、どのデータを参考にすればよいか全く分からないので、指標とかで動いたタイミングでチャートパターン等々を意識しているだけ
 
 
パウエルさんの認識の変化は一応強めには意識してるけどね
 
 
 

ほいじゃ! 

 

Good Luck!Have A Nice Day! 

 

 

------------------------------------------------------------------------------ 

「いいね」と「コメント」、「フォロー」もよろしくぅ~~ 

*あんまり少ないようなら、全部非公開にして俺しか見れないようにするからな!!(おいwww) 

 

 

「鼻毛は毎日剃ってますか?」とか「よろしければスリーサイズを教えてください!」とか「このチャートどう思いますか?」とか何でもいい。。。え?( ;∀;) 

 

「俺はこういう訓練してるよ~」とか「このエントリーは○○だからあんまりよくなくない?」とかあったら是非教えて欲しいかな~! 

 

ピックアップして次の記事の出だしに書いていこうかな~って思っとる!! 

 

*それとエントリーに関しては必ずしも記載するわけじゃないからね~ 

決済してから気分で載せるのが基本スタイルってな感じで( `ー´)ノ