豪ドルドル、ドルフラン分析とちょいと小話 2024/3/7 | 今日は何を書こうかな

今日は何を書こうかな

平日8時にチャート分析(その時間になかったら21時)
土日はゲリラーと化す

仕事が休みになったので、久しぶりにこの時間帯に相場観察(^^♪

 

まあ、どうせポチることはないと思うけど

 

昨日投稿したドルカナダドルの記事でハッシュタグにドルカナダドルを付けてないのは流石に違うか~wと思い修正(';')

 

そしたら、ドルカナダドルじゃなくて、ドルカナダでしか検索されていないらしい。

 

いやいや違うからな!

 

それって、ドル円のことをドル日本って言ってるのと同じだからな!

 

米ドル/カナダドル

 

だからな!( `ー´)ノ

 

ふざけやがって( `ー´)ノ

 

とちょっとオコ状態ww

 

(まあ、とうの俺も昔に指摘されてから直したんだけどねw)

 

はいどうも僕です('ω')ノ

 

 

豪ドル概況

W1

H4

 

①W1急角度上昇への押し目買い勢が苦しんでいる

②N波動(?→わり、あんまよく知らんのや)成立を何度もダブルトップで抑え込んでいる

③切り上げチックな形状を何度も作るが、結局どこかしらで抑え込んでいる

 

個人的には、去年から何度かスイングロングをしては結局撤退を余儀なくされている豪ドルドル君(+_+)

 

 

紫のN波動を期待して買っても、結局は黄色ピンク色緑色で抑え込んでいる

 

直近H4もそんなにすぐにブレイクしてくるとはちょっと思いづらい印象がある

 

ただ、EMAは買いサイン気味な印象あり。

 

これはまだ検証中なんだけど、直近H4(D1)のEMAGCの戻り売り否定

 

これがかなり気になる。

 

どのタイミングで買うのがベターか?

 

25が折れ曲がり始めたタイミング

 

つまり、今

 

こうして上がってきている今だから、底値はここだったかもね~ってなるけど、実際のリアルタイム相場だとなかなか勇気がいる

 

というか後付けよねそれ( 一一)

 

そこで、25線折れ曲がりのタイミングでの押し目買いをするのがいいんじゃねーかなーと思ってる

 

これは要検証( ..)φメモメモ

 

 

ただし、D1EMAもほぼ同じ状況なので、H4EMA25が折れ曲がった今がベタータイミングかというとちょい待ったがかかる所

 

 

短期的にはちょい突っ込み気味で買いづらいかもしれんけど、こういう時に下位足のEMAのパターンで押し目買いを検討してみる感じになるかな~と(補足1)

 

 

このH4でグダつくことなく、上に伸ばして来たら、かなり想定外の展開

 

まあ、あまりにも急角度だとそれはそれでまたスカイツリーチャート、行ってこいってのも想定しなきゃいけないけどさ

 

ただ、ブレイクするところがブレイクしきって、しっかりと足場を形成できれば、その説も消えるかな~

 

はてどうなりますかね~('ω')

 

補足1について

M15

例えばね

箱レンジ抜けからのEMA25線サポート相場になりつつあることから、次に意識したいのはM30EMA25(リンク1)

 

M30EMA25で買い支えが来ないならば、チャモロ相場を想定してみる

 

仮にM30EMA25でサポートされるなら、上の図のように直近こういう形になるのはほぼあり得ない話になる(雇用統計もあるしね)

 

ただし、雇用統計までこのM15EMAGCが継続し、雇用統計も上にぶち上げだとしても、このEMA25線サポート相場の原理は成り立つ

 

いくら上でこういう展開になったとしても、いつかはこの形状で押し目買いをするチャンスが来ると俺は踏んでいる

 

まあ、参考までに

 

(雇用統計もあるし、水平線とのかみ合いを加味すれば、個人的にはM15のチャモロ相場展開を待つ。最終的に豪ドルドルをロングするかは分からないけど、このシナリオを意識して下位足のEMAも当面要チェックしていく。かなり楽しみ(^^♪)

 

「何言ってるかよく分からねーぞ」って人は、まずは意識してるEMAを読んでみてくださいな(^^♪

 

(リンク2)


この記事読んでるときに、鼻ほじってたら、大きい鼻くそが取れたぞ!って人はコメント下さいな\(^^)/

←イミフww



ドルフラン概況

 

W1

H4

 

①週足逆三尊否定ゾーン

②週足EMAパターン的にひきつけが甘い印象

③D1大陽線の中で暫く動かず

④H4EMAパターン的に、一度押し目買いは入る可能性あり

⑤直近箱レンジ?

 

スイスフランショックの中から8年くらい?全く動かずどっちに行きたいんだかよく分からんドルフラン

 

先週土日に見た印象としては、下がったら買いのほうが優勢かな~って感じ

 

 

分析とかいいつつ、申し訳ないがトレンドの方向性は現状決めつけしすぎずがベターかな~って気がした

 

これをスイングするのは当面なさそうかな

 

デイトレでちょこちょこ触る程度でいいのかな~と

 

本題とは逸れるちょいと小話

 

 

多通貨分析をするなら。とモニター配置をちょいと変えて眠らせてたMT4を開けるとこんなものが出てきた。

 

1年くらい前に使ってたHT_FXさんのMT4にメモを表示させるツール

 

利確根拠、損切り根拠、ルック根拠を常に見えるように。という意味を込めて表示させてた。

 

一年経って見てみると、だいぶ変わったな~と思う。

 

トレード始めてまだ2.3か月くらいの時に、当時から億トレだった人と話した時の内容

 

僕なんて、トレード世界では小学生レベル。まだまだ勉強しなきゃいけない

 

実際にこの人から何かトレード手法を学んだことはほぼないけど、この言葉こそが一番の学び

 

まだ俺なんて幼稚園児レベル(くらいにはなれたかな?ww

 

慢心せず、日々勉強、検証する

 

今でも肝に銘じてる

 

 

ほいじゃ! 

 

Good Luck!Have A Nice Day! 

 

 

------------------------------------------------------------------------------ 

「いいね」と「コメント」、「フォロー」もよろしくぅ~~ 

*あんまり少ないようなら、全部非公開にして俺しか見れないようにするからな!!(おいwww) 

 

 

「鼻毛は毎日剃ってますか?」とか「よろしければスリーサイズを教えてください!」とか「このチャートどう思いますか?」とか何でもいい。。。え?( ;∀;) 

 

「俺はこういう訓練してるよ~」とか「このエントリーは○○だからあんまりよくなくない?」とかあったら是非教えて欲しいかな~! 

 

ピックアップして次の記事の出だしに書いていこうかな~って思っとる!! 

 

*それとエントリーに関しては必ずしも記載するわけじゃないからね~ 

決済してから気分で載せるのが基本スタイルってな感じで( `ー´)ノ 

 

リンク1

 

 

リンク2