ケベック州、規制緩和へ向けて | ★゜・:,。Joie de vivre ゜・:,。☆

★゜・:,。Joie de vivre ゜・:,。☆

モントリオール&ケベック市公認ツアーガイドのつぶやき

皆さんこんにちは、NAMIです。

 

昨日今日と、気温は下がり、-17℃前後です。

そんな中でも私は長袖も着ず、仕事中は半袖です。

 

 

さて本日、ケベック州健康相の会見がありました。

この会見の内容は、前回の記事に書いたように、ケベック州における規制緩和のことについてです。

 

 

ケベック州ではあさって 2月16日 より、敷地面積が1,500m²以上ある大型店舗、そしてSAQ(酒屋)SQDC(ドラッグ販売店)に入る為のワクチンパスポートの提示の 一時廃止 を発表しました。

2月21日からは宗教施設への入場お葬式などもワクチンパスポート提示は不要になります。

 

そして、3月14日 からは全ての場所(記載はありませんが、レストランやカフェなども)、全てのアクティビティで ワクチンパスポートが不要 になるそうです。

 

※但し海外への出入国にはワクチン完全接種が必要です

※国内移動は、会見では発表されませんでしたが、こちらは 「国」の規制範囲 になるので、飛行機や鉄道での移動にはワクチンパスポートが必要になります

 

 

 

 

このようにケベック州では、3月14日以降ほぼ全ての規制が解かれる訳ですが、前回のブログにも書いたように・・・

【非常事態宣言】が解かれていない ので、感染が増加すると、すぐにまたワクチンパスポート導入になります。

非常事態宣言中は野党に相談する事もなく、現政権が好きなように法律を決めることが出来るからです。

 

 

そして、Dubé 保健相も会見の中で言っています。

 

”ちょっとしたアドバイスとして、ケータイなどに入れてあるアプリケーションはまだアンインストールしない方が良いかもしれない。海外旅行に行く時にも活用できるし、秋頃使うかもしれないし、また次の波が来たら使うかもしれない

 

 

もう使う気満々なんですよね。

恐らく秋に感染者が増えてくると、またワクチンパスポートを導入する事になると、私は予想します。

使うとなると、秋頃には3回接種では抗体はほぼゼロに近くなり、未接種者と同じ状況だと思いますので、次のワクチンパスポートは 4回目接種 が必須となると思います。

注目したいのは、次回再導入される時に【1回目】になるのか【4回目】になるのかですね。

【4回目】になるのなら未接種者は4回続けて打つ事になります。

短期間に4回も続けて打って、果たして体がもつのか・・・?

 

 

 

皆さんは何回まで接種しますか?

 

 

 

ご訪問ありがとうございましたメープルリーフ

 

 

 

フォローしてね

 

 

ランキングに参加しています↓

にほんブログ村 旅行ブログ カナダ旅行へ
にほんブログ村