皆さんこんにちは、NAMIです。
フィギュア選手権開催中止が決まって2日、皆さんは少し落ち着いてきましたか?
私は喪失感がハンパなかったですが 、ようやく落ち着いてきたところです
キャンセルなどの手続きに奔走・・・はしていましたが、半分は喪失感で脱力していました。
半年前から準備を重ね、ようやく・・・と言う時の中止ですからね
お仕事がなくなり給料がもらえなくなった事より、今まで積み重ねてきた準備が全て無になったのはツラかったです。
でも実際にはこうして皆さんともつながれたし、お仕事はしなかったものの、モントリオール観光協会との太いパイプも出来ました。
これからのガイドのお仕事のステップアップになったら・・・と思います。
さて・・・喪失感だった私を現実に戻したのは・・・
昨日から始まった・・・
コロナショック
とでも言いますでしょうか
開催の中止が決まり、心を入れ替えて今日からの1週間は心も体も休養を取ろうと思っていました。
昨日はお菓子教室に参加の予定だったので、朝早く起き地下鉄に乗り先生(日本人女性)の自宅へ・・・。
少し早めに着いたので、先生の自宅の近くにあるスーパーやドラッグストアを偵察・・・
うん、やっぱり除菌ジェルはない
トイレットペーパーは・・・あるけど、少し少なめ?
なんてお気軽に考えていました。
教室でもう1人の生徒さんとケーキ作りをして、先生のつくってくれたおもてなしランチを食べ・・・本当はそのお菓子教室の後、モントリオール観光協会のオフィスで来週から始まるフィギュア選手権のお仕事の打ち合わせがあったのですが、仕事がなくなったので、余った時間でお茶でもしようと思い、旦那の職場の近くのカフェへ行ってお茶をしながら旦那の仕事が終わるのを待つことに。
旦那の仕事が終わり、保育所に息子を迎えに行って、家に荷物を置いて旦那は夕ご飯の買い物へ。
すると旦那から電話がかかってきた
スーパーからもドラッグストアからもトイレットペーパーや缶詰などの長期保存食品が消えてる・・・
え・・・・・・?
しばらくすると旦那がトイレットペーパーを2パック、パスタや米などの食品をいっぱい買ってきた。
そして買い物した物を置いて、今度は反対側のスーパーに行ってくる、と言って出て行った。
スーパーは長蛇の列で、皆缶詰やパスタなど長期保存出来るものを買い占めし始めたようだ。
ウチはトロントに住むブロ友さんのブログからトイレットペーパーが不足し始めていると聞いていたので、先週のうちに6ロールほど買っていたのだが、日本の状況を見るといつトイレットペーパーが流通に戻って来るかわからなかったので、昨日も3パックほど購入した。
保存食は次々売り場がカラになっているのに対して、生鮮食品はいつも通りお店にならんでいる。
保存食品・・・買う必要ある?
とりあえずパスタやうどん、パスタソースなど息子が大好きでいつも食べている物だけ少し多めに買った。
おむつとか生理用品とかはとりあえず買い占めはないらしい。
買い占めがあるのは長期保存食品、トイレットペーパー、キッチンペーパー、ティッシュペーパーです。
コストコと大型スーパーMAXIはほぼ売り切れ状態
トイレットペーパーコーナーはほぼカラ
長期保存食品棚もほぼカラ
今日はダウンタウンで働きましたが、客はまばら。
今日から小中学校、大学とお休みになっているし、コロナウイルスの影響もあり、家で大人しくしている人が多いのだろう。
ヒマヒマな1日だったが、お給料はもらえるので、いつもなら時間がなくてやらないレジ周りのお掃除もしてみました 笑
帰りに中国系のスーパーによって2kgのお米を2袋、インスタント生ラーメン、ノンアルコールチューハイ、マメ大福と言った非常食 笑 を購入して帰って来ました。
中国系のスーパーにはお米などまだたくさんありますが、業務用のお米で・・・持って帰れない
さてこのパニック・・・いつまで続くのでしょうか
来週予定していたアイルランドのお祭り、セント・パトリック祭のパレードも中止になりました。
6月にはF1グランプリ、ジャズフェスティバルと色々イベントがありますが、どうなることやら・・・。
来週は更に心と体を休めるためにスパでも行って来ようかな・・・
そして今までは出来なかったモントリオールについての本をいくつかの~んびりカフェで読んでみようと思っています。
仕事はなくなったけど、休養するにはいい期間です。
皆様が残して下さったコメントのお返事、全て終了しました
※もし返信を忘れている方いらっしゃったらメッセージお願いします。
これから頂いたメールのお返事を書いて行こうと思います。
とりあえず明日は目覚ましなしで起きられる
最後にお菓子教室で作ったケーキと、先生のおもてなしランチの写真をどうぞ

ランキングに参加しています