皆さんこんにちは、NAMI です。
今日のモントリオールはお天気サイコー

気温も16℃
と、真冬から一気に夏になった感じデス




こんな良い天気の日にはお散歩がしたくなりますよねーーー

・・・と言う事で、旧市街&旧港に半日&1日観光の下見がてら、お散歩に行って来ました。
先ずは旧市街の手前、Place d'Armes 駅の近くにある「La popessa(115 Saint-Antoine)」と言うパスタ屋さんでお昼ご飯

このレストラン、よく利用します

Popessa の店内
早い・安い・美味いです

このパスタレストランでは自分が好きなパスタが食べられます。
お値段は9$くらいから16ドルくらいまで。
先ずはパスタの種類を選びます。
そして好きなソースを選びます

私がいつも頼むのはペンネ+フロレンティーンと言う、ホワイトソースベースにほうれん草、ネギ、プロシュート(イタリア産生ハム)のコンビネーションです。
サイドメニューとして、ブルスケータやガーリックパン+ドリンクをつける事も出来ます。
前はサンドニ/ロワ通りの角(シャーブルック駅付近)にもあったのですが、現在モントリオール島内にあるのはこのモントリオール国際会議場の一角にあるこのお店のみのようです。
腹ごしらえをした後は旧市街・旧港のウォーキングツアーに出発

・・・と言っても今日はガイドはしないので、歩くのみです

地図を見ながら作ったツアー行程表のチェックです。
大幅に変更はありませんが、道順を変えたりと実際に歩いてみてヨカッタと思います。
もう一度行程をしっかり作った上で最終チェックの為に歩いてみたいと思います。
さて、では写真と共に旧市街&旧港へのバーチャルツアーへと出発しましょう

早速ですが、メインとも言えるノートルダム大聖堂の写真は、前のブログ内で載せているので省略します

ノートルダム大聖堂の横にあるモントリオール初の高層ビル群

NY生命保険会社ビルとアルドレッドビル
ノートルダム通りを抜け、ジャックカルティエ広場を下ると、旧港に着きます。
旧港にはアイマックスシアター、アスレチック遊技場(?)、巨大迷路、観覧車などがあります。
今日はお天気も良く、市民、観光客と沢山の人がいました。
昨日までコートを着ていたのに、今日は皆さん半袖でお散歩をしている人もチラホラ。
そう言う私も半袖Tシャツでお散歩しました

アイマックスシアターとフードコートのある建物
旧港から眺めるボンスクール市場(銀色のドームがある建物)
公演間近のシルク・ドゥ・ソレイユ『アレグリア』の大テント
ご縁があり、4月18日の公開に先駆けて、16日に『アレグリア』のプレミア公開に行かせて頂く事になりました。
レポートは近々UPしますね

セント・ローレンス河の向こうには1967年のモントリオール万博の際に作られたアパート『アビタ67』が見えます。
何と!築52年ですね



354個のコンクリートの家が複雑に組み立てられています。
バーバパパに出てくる家みたいですね

アビタ67
バーバパパの家

そして、モントリオールの原点でもあるポイント・ア・キャリエール。
モントリオールの街づくりはここから始まりました。
ポイント・ア・キャリエール考古学歴史博物館
再び旧市街に戻り、St-Jacques 通りにある『旧モルソン銀行』
St-Jacques 通りには1830年~1930年代全盛期だった金融機関の建物が多い通りで、モントリオールのウォール街とも言われています。
旧モルソン銀行
(モルソンビール設立者も同じジョン・モルソンです)
最後は Place d'armes 駅に戻ってモントリオール国際会議場です。
色とりどりのガラスの壁が綺麗ですね

『ライフセイバー』色のガラス窓、パレ・デ・コングレ
バーチャルツアー、お疲れさまでした。
お楽しみいただけたでしょうか?


旧市街にあるモントリオール①美味しいと思うケーキ屋さん

・・・で、お茶しようと思ったのですが、すごい人の列

今日は諦めて、旧市街の中にあるVan Houtte と言うチェーンのカフェでお茶しました・・・

ご訪問ありがとうございました
ランキングに参加しています